やーっと

本日(4/7) 

緊急事態宣言が出るようですね。  

うちはすでに外出自粛生活中

(3日に1度散歩がてら買い出し)

なので、特に変わりはありません。

どうか効果がありますようにと

祈るばかりです。

うーん





にほんブログ村 グルメブログ 関西食べ歩きへに参加中

にほんブログ村←クリックお願いします❣️

 


伊勢神宮の外宮、内宮への


お参りを済ませたら


お楽しみの参道散策と


おかげ横丁へ音譜






ランチは伊勢うどん。


普通のうどんだと思って食べると


うどんがやわやわすぎて、


なんじゃこりゃあ〜DASH!


となります。


が、


ここにきたらやっぱり食べたい。


甘めで濃い醤油が、美味しい。


わたしは好きですドキドキ





そして、


伊勢の甘味といえば


赤福ですよね。


夏には、赤福かき氷が


ありますが


冬には、ぜんざいが出ていました。





赤福本店は


混み合っているので


茶店風のこちらでいただきました。





見た目、


普通のぜんざいですが、


一口すすると、、、


おおお〜アップ


赤福の味ドキドキ


こしあんの上品な味がします。


赤福、進化してる音譜






伊勢に行きたくても


行けないご主人の代わりに


おかげ参りをしたとされる


おかげ犬のサブレ


人気みたいです。


🐕


おかげ横丁を出て駐車場へ。


駐車場の横にあった


お店を覗いてみようと


近寄ると、、、




えええーっDASH!


こんなな赤福


あったなんてービックリマークビックリマークビックリマーク


このポスター、


朝に内宮へ向かう時に見てたのにぃ。


遠目だったし、和菓子だというのは


わかったんですが


まさか、限定の赤福だったとはーあせる


悔やまれる汗汗汗


次回は、朝一で買おうと決めました。






さらに奥に行くと


赤福のマスコット、


福太郎ショップもありました。





赤福は、


今や大阪の駅やデパートでも


買えるので


五十鈴茶屋という和菓子屋さんで


和菓子を買ってきました。




お伊勢さんグッズ。

外宮の勾玉御守り、

内宮の干支鈴、

そして、神宮林用材を使った

ご朱印帳。

わたくし、ついに

ご朱印帳デビューしてしまいました。

初ご朱印を内宮でいただき、

また外宮に戻って

外宮のご朱印もいただきました。

後で知ったのですが、

伊勢には、伊勢七神社があるそう。

もう一度伊勢に行って

残り五つコンプリートしたく

なりますよね。

コロナが終息するその日まで

我慢です。

STAY HOME !




にほんブログ村 グルメブログ 関西食べ歩きへに参加しています。

にほんブログ村←click please!




にほんブログ村 海外生活ブログ 韓国情報へ