こんにちは。
食学ミネラルアドバイザー
のえこです。
毎日暑いですね~
溶けてしまいそうです
ということで今回は、
暑い季節にピッタリの
冷や汁レシピの紹介だよ
↑一年ぶりに登場我が家の夏の定番メニュー
ミネラル要素たっぷりの冷や汁
ここで、ミネラルリッチ食材のご紹介!!!
- 小魚、貝類
- 海藻類
- タネ系(そば、ゴマ、玄米、雑穀、豆など)
- 木の実
- 野菜
★調味料では、
- 塩
- 茶色い砂糖
- しょうゆ、みそ、など
- 油
=注意点=
調味料に関しては、製造方法によってミネラル含有量が全然違ってくるんですよね💦精製度が高くなるほどミネラルは取り除かれてしまっています💦
★調味料の選び方についてはまたあとで書きますね✐
ということで、
今日のテーマは冷や汁

冷や汁の材料は、
みそ、ゴマ、だし、
魚のすり身、
きゅうりなどの野菜
豆腐、
シソ、ミョウガなどの薬味
豆腐以外すべて
ミネラルリッチ食材なのー




これは積極的に
食べないとね

しかも、
汁ごはんだから
暑い夏に食べやすい
んだよ

昔の人の知恵
地域の知恵
って、
ほんとすごいよね

作り置きできる冷や汁レシピ
今回は、本場宮崎の味を再現したレシピ、かつ、みそ玉タイプにすることで普段使いしやすくアレンジしたレシピをご紹介しますね
材料
=みそ玉=
◎アジの煮干し粉 10ℊ
◎すりごま 40ℊ
◎麦みそ 140ℊ
=水分=
白だし 10g
水 225~250g
=具材=
豆腐 適量
きゅうり 適量
お好みの野菜、薬味 適量
=ごはん=
ごはん 適量
作り方
=みそ玉を作る=
1,◎を混ぜ合わせる。※アジの煮干し粉が手に入らなければ、他の煮干し粉で代用してもOK!イワシよりもあごだしとかの方が合うと思います☆彡
=みそ玉をだしで溶く=
2、みそ玉43~44gに対して、白だし10gと水225~250gを合わせ溶く。
3、具材を合わせて完成です☆彡
=ご飯にかける=
4、ごはんにかけて食べましょう!!
簡単、美味しい、
栄養満点レシピです
ぜひ皆さんも
お試しあれ~
\ふるさと納税でお得にGET♪/
宮崎県国富町
ふるさと納税するなら「ふるなび」
「ふるさと納税って何がお得なの?」の解説記事は▶▶こちら