こんにちは。
食学ミネラルアドバイザー
のえこです。![]()
今回は、余ったエビの殻で作る
ビスク風スープ
のご紹介です![]()
じつは、余りものには
栄養がたっぷり詰まっているの![]()
そんな余りものの有効活用法を
教えちゃいます![]()
晩ごはんは手作りエビフライ
今日の晩ごはんはエビフライにしました![]()
ちょっと焦げちゃったんだけど![]()
気にしない気にしない![]()
揚げない揚げ物調理![]()
のエビフライです![]()
残ったエビの殻もスープに活用!
で、コレ![]()
エビの殻・・
もったいない星人の私は、
これが捨てられないんです・・
だって、
もったいないじゃない・・
栄養たっぷりだし‥
![]()
エビの殻には、
カルシウムの他、
アスタキサンチン、
キチンなどの、
健康効果が期待できる栄養素が
たっぷり含まれているんですよ。
だから、
捨てちゃうなんて
もったいないじゃない‥
![]()
ということで、
ビスク風スープにしちゃいました![]()
作り方は簡単![]()
1,大根、にんじん、ごぼう、キャベツ等(家にあった野菜)をそれぞれ50~100gくらい、適当な大きさに切って煮込みます🥕
2,そこに
エビの殻も一緒に入れて煮込みます🍲
3,煮汁+水=150ℊと豆乳150ℊくらいの割合の水分を足してミキサーで撹拌
4,鍋に戻して温め直し、塩こしょうで味付け
5,カップによそい、仕上げにパセリをふって完成![]()
ビスクって何?
ビスクというのは、
フランス料理の一つで、
甲殻類の殻や頭ごと香味野菜と
炒めて裏ごしして作る
クリームベースのスープです。
こんな料理もあるから、
ポタージュスープを作るのと
同じ要領で、エビの殻も一緒に
ウィーーンって
ミキサーしちゃったら、
ビスク風のスープになるかな、
なんて思って作ってみました![]()
![]()
本格ビスクではないけれど、
美味しいビスク風スープになったよ![]()
皆さんもぜひ、お試しあれ![]()
”なんちゃって”を作れるようになるには、まずは本物を知らなきゃね![]()
海岸沿いの地域の
ふるさと納税で
本格ビスクを
お得に取り寄せて
みよう![]()
おすすめはこちら![]()
\宮城県気仙沼市/
料理王国100選!優秀賞
ズワイガニのビスク
☆化学調味料無添加☆
\福井県坂井市/
受賞歴 多数☆
甘エビのビスク




