こんにちは。

食学ミネラルアドバイザー

のえこです。爆笑

 

 

 

 

今回はカレーシリーズ第2弾気づき

家庭でも簡単に作れる

スパイスカレーレシピのご紹介気づき

ですビックリマーク

 

 

 

 

じつはカレーには

「イギリス式」と「インド式」の

2種類があった!って

びっくりでしょ。下矢印

 

 

 

 

 

 

 

 

この「インド式」のスパイスを

調合して入れていくカレーが、

とっても体にいいんですよ!爆笑

 

 

 

 

スパイスは

=食べる生薬

とも言われます。

 

 

 

 

それを体の状況に

合わせて調合していく。

漢方のようですよね!

 

 

 

 

そして、インド式には

体に負担が多いとされる

「グルテン(小麦粉)」

も入っていないびっくりマーク

 

 

 

 

だから健康ブームの昨今、

スパイスカレー、薬膳カレーは

人気を称しているのでしょうね!ニコニコ

 

 

 

 

スパイスの種類と購入の仕方

 

 

 

 

レシピの前に、

ちょっとだけスパイスのこと

をご紹介しますね。ウインク

 

 

 

 

スパイスは大きく分けて

2種類あります。

 

 

 

 

「ホールスパイス」

‥ 粒状のもの

 

 

 

 

「パウダースパイス」

‥ ホールスパイスを粉にしたもの

 

 

 

 

インド人は、もちろん

ホールを砕いて、

粉にして、

調合して、

とやっていきますが、

 

 

 

私たちにはそこまでできないので、

実際にホールで売っているものと

パウダーで売っているものとを

使い分けていくといいんですよ!

 

 

 

 

 

スパイスの買い方

 

 

 

 

スパイスはお店にも

並ぶようになってきていますが、

 

 

 

 

売っているものは

量が少なく

種類も少ないので

ネット等で買った方がいいです!

 

 

 

 

 

 

おすすめはこちら!

 

 

 

 

 

\1000円ぽっきり!送料無料/

Seikin TV でも紹介されたよ♪

 

 
 

 

 

 

 

 

 

 

\一皿あたり約18円!!/

送料無料!メール便で届く!

 

 

 

 

 

 

 

 

チキンカレーレシピ

 

 

 

材料

 

 

鶏むね肉 300ℊ

 

 

玉ねぎ 1個

 

 

しょうが 1片(親指大くらい)

にんにく 1~2片(親指大くらい)

 

 

ホールトマト缶 200ℊ

※生トマト、トマトピューレでもOK!

 

 

塩 大さじ1/2

粗糖 大さじ1

 

 

☆シロップ系の甘味料(メープル、アガベ、米あめ等)

 

 

水 鶏肉を煮込んだスープと合わせて 400㎖

 

 

油 適量

 

 

 

(ホールスパイス)

 

 

カルダモン 5粒

グローブ 8粒

シナモン 1片5cm位

クミンシード 小さじ1

 

 

(パウダースパイス)

 

 

コリアンダーパウダー 大さじ2

ターメリック 大さじ1

クミンパウダー 小さじ1

チリパウダー 小さじ1

 

 

※辛みを控えたい場合は、チリパウダーをパプリカパウダーで代用するといいんですよ!お子様も食べれる辛くないカレーになります!

 

 

 

 

作り方

 

 

1,鶏むね肉は柔らかくなるまで煮込みます。

 

 

2,玉ねぎはみじん切り、しょうがとにんにくはすりおろします。

 

 

3,玉ねぎを炒めます。

 

 

最初は強火で混ぜずに。

 

 

底が色づいてきたら中火にして木べらで混ぜながらあめ色になるまで炒めます。半分くらいの量になるくらいが目安です!

 

 

できたら火からおろし、お皿に取っておきます。

 

 

4,鍋に「ホールスパイス」と油を入れて、鍋をゆすりながら中火で炒る。スパイスがほんのり色づいてきたらOK!

 

 

 

5,しょうがとにんにくを入れてさらに炒めます!

 

 

6,玉ねぎ、ホールトマト、チキンと煮込んだスープ(必要に応じて水も足してください)を加えて煮込みます。

 

 

7,少し煮込むと、トマトの酸味が飛んでいきます。このタイミングで、カルダモンとグローブは取り除くといいでしょう!

 

 

そのままでもいいですが、食べる時に噛んでしまうと、うゎーってなっちゃうかも。。ガーン

 

 

8,さらにパウダースパイスを加えていきます。

 

 

9,粗糖と塩で味付け!

 

 

 

☆裏技ポイント☆

シロップ系の甘味料を最後に回し入れると、味にまとまりが出るんですよ!

 

 

完成ーラブ

 

 

 

 

 

 

 

ぜひ、お試しあれーキラキラ