気になるコンサート情報 -73ページ目

高い声に挑戦中

青山女声合唱団の次の曲は、
モーツァルトのレクイエム!

前回と同じくロイヤルチェンバーオーケストラの定演に参加。
本番は、9月11日。
ニューヨークの世界貿易センタービル倒壊から10年にあたる日。

数日前から練習が始まりました。
ソプラノはBまでありますが、挑戦する宣言をしました。勿論、指導者もOK。
6月までに高い音が静かに歌えないなら、アルトに戻るか不参加を決めようと思います。

数日前、Gもよく響いた感じでしたし(友達もそう言ってくれましたし)、Aもとりあえず出たので嬉しかったです!

ボイストレーニングして下さった一世先生のご指導のお蔭です!

教わった通りにやったら、スーッと響きのいい高い声が出ました。

ありがとうございました!!

益々、やる気が出てきました。

一世先生、今後ともよろしくお願い申し上げます。

鎌倉、八幡宮の大銀杏

cocoさんのブログ-NEC_1620.jpg
cocoさんのブログ-NEC_1623.jpg
今朝、縁あって、鎌倉の八幡様に初詣。
一昨年(?)倒壊した大銀杏の切り株に芽が出たというニュースは記憶に新しいが、実際、目にして感動。

冬だから、色こそ茶色だが、たくさんの芽が育ち空に向かって伸びていた。

そして、新芽から株分けされて根付いた新木も成長し、古い木の横に御神木として祭られていた。
まだつつじ程度の大きさだが、しっかりしているようだった。
これから、どんどん大きく伸びることだろう。

この古い御神木の崩壊は、これからの日本を何か暗示しているようだと言う人もいた。

わたしにはそんなことはわからないが、言えることは、
壊れた後、新しい芽が出て、確実に、着実に、明るい空に向かって伸びているということ。

新旧の銀杏の木から元気をもらった。

帰途のおみくじは、
「大吉」!

「世を貫く信念を固くするのは己であり、動くことなしと決めるのは神の心である。無上の運勢に恵まれている。よりよい教養を求めて松の根の如く世間に根を張りなさい。」

とあった。
正に、年末の誓いそのもの!しっかりした根をはりたい。

一世先生、お誕生日おめでとうございます!

一世先生、お誕生日おめでとうございます!


先生が、今年もお元気でお誕生日を迎えられたこと、生徒の私も大変嬉しく存じます。

今年は、先生のご専門のバッハのリサイタルも予定されていますし、楽しみです。

御身大切になさって下さいませ!