『なんぞころびやおき 地球慕情篇』(30) | 『さいはひよいち』日本古来の人生観 常の理三つ子の魂 島根半島は勾玉宝船 山陰(島根鳥取)はたまをろち瑤大蛇 あれかし山の峠杣一日・著

『さいはひよいち』日本古来の人生観 常の理三つ子の魂 島根半島は勾玉宝船 山陰(島根鳥取)はたまをろち瑤大蛇 あれかし山の峠杣一日・著

島根県松江市東出雲町、あれかし山の峠杣一日です。
島根半島(島根島)は勾玉宝船、山陰(東方鳥取瑠璃光藥師少彦名神、西方島根極樂阿弥陀大国主神)は瑤大蛇(たまをろち)。常の理(とはのことわり)あれかし大明神鎮まる意宇の古都から常の親子(085)の物語を書いてゐます。


『なんぞころびやおき 地球慕情篇』

(30)

峠杣一日・著

無数の姫螢(ひめぼたる)が光度(くわうど)を増し眩(まばゆ)い光の玉に変はると、地蔵尼(ぢざうに)の左の掌(たなうら)に収(をさ)まった。

その宝珠(ほうじゅ)の中に、葈耳翁(をなもみぢぢい)と兇薬梟(きょうやくけう)は居た。

天網恢々(てんまうくわいくわい)閻魔の庁(えんまのちゃう)、命の関所(いのちのせきしょ)を擦(す)り抜ける事は出来ないのである。

先代閻王(せんだいえんわう)地蔵尼の瞳に紅焰(こうえん)が舞ふと、光の宝珠は太陽の輝きを放つ。

瞬時(しゅんじ)に燃え尽きた二人、無論(むろん)一片(いっぺん)の灰(はひ)も残りはしなかった。

月夜に聳(そび)える地蔵尼。

その肩には魂カメラ(たまかめら)のお兆(おとき)が腰掛けて、兇興翁(きょうきょうをう)と兇薬(きょうやく)の死を凝視(ぎょうし)してゐた。

ここは伯耆国(はうきのくに)の神の山、火神岳(ほのかみだけ)である。

しかし!

「兇興翁(わるおこしのぢいさん)、これが俺の最期(さいご)の一手(いって)だ!
死んだとて!
死んだとて!
死んで堪(たま)るかっ!!」

死の直前、兇薬師(わるくすし)絶叫(ぜっけう)の梟鏡変化(けうきゃうへんげ)!

兇興翁はその自決(じけつ)の丸薬(ぐわんやく)を確かに呑んで後、焰(ほのほ)に呑み込まれたのであった。

肉体といふものは、何物にも代へ難(がた)いものだ。

世の、究極(きうきょく)の秘宝(ひほう)なのだ。

その至宝(しほう)を司(つかさど)るのが、地蔵尊(ぢざうそん)なのである。


【よいこのみんなの合言葉を唱へよう♪】

〽️
いやさかえ
いのちいやちこ
さいはひよいち
まほらとこいは
みつのたま

南無あれかし大明神
南無あれかし大明神
南無あれかし大明神

つづく。