『なんぞころびやおき 天球旅情篇』(27) | 『さいはひよいち』日本古来の人生観 常の理三つ子の魂 島根半島は勾玉宝船 山陰(島根鳥取)はたまをろち瑤大蛇 あれかし山の峠杣一日・著

『さいはひよいち』日本古来の人生観 常の理三つ子の魂 島根半島は勾玉宝船 山陰(島根鳥取)はたまをろち瑤大蛇 あれかし山の峠杣一日・著

島根県松江市東出雲町、あれかし山の峠杣一日です。
島根半島(島根島)は勾玉宝船、山陰(東方鳥取瑠璃光藥師少彦名神、西方島根極樂阿弥陀大国主神)は瑤大蛇(たまをろち)。常の理(とはのことわり)あれかし大明神鎮まる意宇の古都から常の親子(085)の物語を書いてゐます。


『なんぞころびやおき 天球旅情篇』

(27)

峠杣一日・著

その頃、伯耆国(はうきのくに)の東郷池(とうがういけ)。

夕暮れの野天風呂を楽しんでゐるのは三徳理(みのりあや)と義妹(ぎまい・弟嫁)の飯かぐや(いひかぐや)、それにどういふ訳かお冥(おみゃう・邪悪兇冥じゃあくきよみ)である。

梟鏡教(けうきゃうけう)アジト大爆発の音が、黄昏(たそがれ)の空を震(ふる)はせて響(ひび)いた。

「あら、何の明かりかしら」

夕陽(ゆふひ)を背にした理(あや)が、東の空を指差す。

「お冥ちゃん?」

ただならぬ氣配(けはい)を感じ取ってゐたかぐやが、様子ありげに立ち尽くすお冥を見る。

「あれは……あれは……」

言ひ淀(よど)むお冥であったが、

「大丈夫よ」

さう言って、そっとお冥の手を取るかぐや。

はて、どこからか狼(おほかみ)の遠吠(とほぼ)えが聞こえる。

それは、三徳山(みとくさん)の頂(いただき)に居た。

真っ白な老狼(らうらう)だ。

その頭上(づじゃう)には、空飛ぶ高下駄(たかげた)で宙(ちう)に浮かぶお夕(おゆふ)の姿があった。

因(ちな)みに、お夕は理(あや)の義母(ぎぼ)でありかぐやの叔母(をば)である。

またお夕とかぐやは月の天女(てんにょ)であり、白狼(はくらう)はその眷族(けんぞく)とも守護神(しゅごしん)とも云(い)ふ。


【よいこのみんなの合言葉を唱へよう♪】

いちよあれかし、さいはひよいち。

まほらよいちそはか、南無あれかし大明神!

つづく。