仙台旅行記の途中ですが、
国立民族学博物館へ行って
とっても楽しかったので
ちょっと挟みます^^
国立民族学博物館、略して「みんぱく」は
1974年創設、1977年に開館しました。
私、昔々ここの会議や講演録をつくる
お仕事をしていたことがあって
実際に行くこともよくあったのですが
その仕事がなくなって以来昨今はとんと・・・
先日お会いしたブロ友Amyさんが大阪へ来られた際に
太陽の塔(の中)がとてもすばらしかったというお話を聞き
ブログ記事とお写真を拝見して
久しぶりに訪れてみたくなりました。
(みんぱくは記念公園の中にあります)
ジツは万博記念公園までは
ウチからクルマで40分ちょっとで行けます。
こんなに近いのに何で行けへんねん??
そのこたえは「近いから=いつでも行けるから」^^;
いつでも行けると思うとなかなか行かないもんですよね。
館内案内読んでいまさら気がついたんだけど、
みんぱく入館料大人580円って安いな~~♪って
喜んでたんだけど
ワタシの年齢だとさらに安くて
「490円」で入れたようだ!
チケット買うとき
窓口のおねえさん何も言ってくれなかったな~~
「見た目ビミョーだな」と思って
言わなかったのかしらん??
まあ、いいように勝手に解釈しておこう^^;
でも次からは割引料金で入るぞ!!
展示の充実ぶりと楽しさを思えば
580円って安すぎるとおもう。
私、結局2時間ちょいかけて回りましたが
後半ちょっとくたびれて
ざっと見て終わってしまったところもあり
ゆっくり全部見ようと思ったら
この倍くらい時間かけてもいいとおもう。
(つづく)