いちご狩りに始まったこの日の
最後に訪れた場所は
「伊豆沼」
宮城県栗原市と登米市にまたがる
県内最大の淡水湖沼で
ラムサール条約登録湿地であり
数々の水生植物や水鳥、魚類が
生息しています。
毎冬にはオオハクチョウが飛来する
日本一の越冬地だそうです。
日が沈むころにたくさんの鳥たちが
集まってくるとかで
そのころに訪ねてみました。
大きなレンズをつけたカメラを持った
愛好家の皆さんが集まっておられました。
しかしモーレツに寒かった、というより
全身冷気に刺されるような感じでした・・・
いや寒かった・・・^^;
期待していたほどたくさんはいませんでしたが、
鳥の鳴き声に空を見上げると
たくさんの鳥さんたちが群れをなして
集まってきていました^^
辺りはどんどん暗くなっていくので
この後クルマに駆け込んだ!!
マゴたちはここに到着する前に
くたびれたのか眠ってしまっていました。
寒すぎるしね、起こさなかったよ^^
(まだつづく)