3日目の朝は4時半にお迎えです。
アンコールワットの日の出を見に行くのです。お天気が悪かったらどーにもならんけど、
幸い大丈夫そう・・・(外はまだ真っ暗^^;)
アンコールワットの日の出を見に行くのです。お天気が悪かったらどーにもならんけど、
幸い大丈夫そう・・・(外はまだ真っ暗^^;)
ツアーのお客さんでまだチケットを持っていない人のためにまずはチケットセンターへ。
こんな時間なのに、広い駐車場は観光バスやクルマでいっぱいでした。
みんな今から日の出を見に行くのね♪
(朝4時くらいから営業してるのかしらん・・・??)
こんな時間なのに、広い駐車場は観光バスやクルマでいっぱいでした。
みんな今から日の出を見に行くのね♪
(朝4時くらいから営業してるのかしらん・・・??)
クルマをおりてアンコールワットへ向かう道は人がぞろぞろ・・・。
ガイドさんの懐中電灯の光を見失うと迷子になりそうなほどまだ真っ暗・・・。
ガイドさんの懐中電灯の光を見失うと迷子になりそうなほどまだ真っ暗・・・。

正面の橋を渡るころ、だんだん空が明るくなってきます。
今の時期は、正面から見える3つの塔(ホントは5つあるんだけど3つしか見えない)の
一番右の塔の上辺りから陽が上ってくるらしい。
今の時期は、正面から見える3つの塔(ホントは5つあるんだけど3つしか見えない)の
一番右の塔の上辺りから陽が上ってくるらしい。

少しずつ辺りの様子も見えるようになってくる。
カメラやスマホを構えた人でいっぱい。
私はここで初めて小さな子どもが観光客相手に何か売りに来ている姿を見ました。
空港やホテルで「遺跡でしてはいけない行為」の啓発ポスターみたいなのを見ましたが、
神聖な場所なので、余り肌を露出してはいけない、とか、遺跡に上ってはいけない、とか等々
ある中に、「子どもから買ってはいけない」みたいなのもありまして・・・。
カメラやスマホを構えた人でいっぱい。
私はここで初めて小さな子どもが観光客相手に何か売りに来ている姿を見ました。
空港やホテルで「遺跡でしてはいけない行為」の啓発ポスターみたいなのを見ましたが、
神聖な場所なので、余り肌を露出してはいけない、とか、遺跡に上ってはいけない、とか等々
ある中に、「子どもから買ってはいけない」みたいなのもありまして・・・。
でもね、ちょうどマゴくらいの子どもが黒い瞳でじぃっとこちらを見つめて「これ買って」って
訴えている姿は、無視できない痛々しさというか、どうせ日本では考えられないほど安い金額だし
全部買ってあげてもいいかくらい思ってしまうんですが、ここでは心をオニにして
見ないフリをしました・・・。
訴えている姿は、無視できない痛々しさというか、どうせ日本では考えられないほど安い金額だし
全部買ってあげてもいいかくらい思ってしまうんですが、ここでは心をオニにして
見ないフリをしました・・・。
腹黒いオヤジに使われていて、何も売らずに帰ると怒られるんだろうかとか考えてしまいました。
昼間は全然出会わなかったんですよ。
観光客のクルマが着くと、物売りの子どもがわぁっと寄ってくるとかという話を
聞いたことがあったような気がするんだけど、なくそうとして減っているのかわかりませんが、
私が見たのはこのときだけでした。
観光客のクルマが着くと、物売りの子どもがわぁっと寄ってくるとかという話を
聞いたことがあったような気がするんだけど、なくそうとして減っているのかわかりませんが、
私が見たのはこのときだけでした。

塔の上にはちょうど雲がかかっていて、太陽そのものは見えませんでした。
この後一たんホテルに帰って、朝食食べて改めて観光に向かいます・・・(眠い・・・^^;)