今年もガレージセールの季節(うちの集合住宅)がやって来た。
6/3(月)は,去年造ってもらったテラスの際に出た大量の小石の処分。これが外用のゴミ袋いっぱいに入れられたまま,車庫に8か月間も放置されていて…隣人が庭に撒いていいと言うので,夫と少しずつ運んで処分した。スッキリ心が軽くなった!
6/4(火)は,車庫のガラクタを外に出して水を流してデッキブラシでゴシゴシ。暑い日だったので,夕方から作業開始。夜の9時過ぎまで明るいので助かる。5〜10月の半年間は植木鉢やプランター等の園芸用品であふれ返っているが,夏は片付く。こちらもスッキリ。
昨夏のガレージセールでは,ホントに何で売った。こんな物を誰が,とか捨てるようなモノであろうが,売れる。
Trash for somebody, Treasure for somebody!を合言葉に。
鍋のフタ。直径30cmの深鍋フライパンにはガラス製のフタが付いている。テフロン加工が剥げる度に鍋を買うと,フタがたまっていく。新品もあるし,捨てられぬ,しかし使わない。地下室に3つも溜めていたので,1個25セントの値札をつけた。ナント3つまとめて買ってくれた人が,お釣りは要らないと1ドル札を置いて行かれた。
オフィスチェア。選ぶ時に最も重要なのが,アームレストの素材。私の使っていた椅子は,合皮というか黒のビニール製でパラパラと破れ,絨毯が散らかった。夫が布地を巻きつけて糸でかがったが,広範囲に渡るようになり...処分することになった。本体の布地はベルベットで座り心地も良かったのに残念。斜向かいのお孫さんが2ドルで買ってくれた。ちらりと見て座りもせずに,さらっと紙幣を渡された。
ちなみに,新しく購入したのは日本のYamasoro(ヤマソロ)さんのオフィスチェア。
古いクマの電飾飾り。
買うという人がいたので,コンセントに差し込んでみますねと申し出たが,いいよとお客さん。いや気になるんで…。3ドルで売った。
レゴ(タージ・マハル)は$100也。
引っ越しをする訳でも,本格的な終活という訳でもないが,定期的に少しずつ処分するのがいい。車庫も片付いてスッキリ。