この投稿をInstagramで見る

【9月3日12時30分〜放送】 明日のココカラハッピーゲストは 一般社団法人 全国コンシェルジュ連盟 理事 竹谷拓(たけたにたく)さんとグローラボ株式会社 代表取締役 松山祐己(まつやまゆうき)さんにご登場頂きます。 看護学生さんの味方 素晴らしい動画学習アプリ『秒速ナース』を開発されたお二人✨ 『秒速ナース』のアイデアが形になるまでのお話、アプリが誕生したきっかけ、看護学生さんを想う熱い気持ちをたっぷりと語っていただきました。 今回はあるものを食べながらお届けいたしま〜す\(^o^)/ 是非お聴き下さいね〜 【プロフィール】 ★竹谷 拓(たけたに たく) 一般社団法人 全国コンシェルジュ連盟 理事 株式会社等、3社の役員として活動し、介護施設を6施設、訪問看護や介護等の事業所も含め10以上の事業所を運営し、さらに人と人の問題を解決すべく経営者の為のフリーランスメンターとして活躍中。経営理念は「従業員満足度100%」 介護福祉士⇒警察官⇒看護師⇒経営者と異様な経歴を持つ。見た目によらず日本メンタルヘルス協会認定の心理カウンセラーである。『人が好き』『人にありがとうを言う瞬間が好き』だからこそ学んだ 聴き方/伝え方/考え方の3つで無敵の経営者への道を拓く。今回のアプリ 秒速ナース立ち上げもサポート! ★松山祐己(まつやま ゆうき) グローラボ株式会社 代表取締役 2012年にKDG看護予備校を設立。 看護受験に特化した予備校として、「勉強が苦手な受験生の大逆転合格」を掲げ、数多くの合格者を輩出。 現在、関西、関東で教室を運営している。 https://kdg-yobi.com/ 2019年4月には、当予備校の卒業生のために、看護学生向けの動画学習アプリ「秒速ナース」をリリース。 http://www.byosoku-nurse.com/ 再放送は 9月10日火曜日12時30分〜13時 です ✨ラジオの聴き方です✨ ①インスタのプロフィールのところのリンクをアクセス ②『関西チャンネル♪』のバナーをクリック インターネットの環境さえあれば、世界中どこからでもパソコンやスマートフォンで聴くことができます(^^) #ゆめのたね放送局 #ココカラハッピー #インターネットラジオ #ゲスト #秒速ナース #看護学生 #学習 #動画 #アプリ

ココカラハッピーさん(@cocokarahappy)がシェアした投稿 -

5月21日12時30分〜放送

本日のココカラハッピーゲストは一般社団法人わくわくキラキラ発見クラブ代表ニ枝順子さんにご登場いただきます 


順子さんはスポーツや様々な体験を通して、障がい者が楽しみながら自立できる環境づくりを目指した、障がい者支援の活動をされています。

息子さんから学ばれたことを誰かの笑顔に繋がるよう、順子さんは日々行動され、その想いが沢山の方々に希望、勇気を与えられいらっしゃいます。

そんなあたたかい想いをかたちにされた順子さんの魅力に密着です
どうぞお楽しみに(^^)
 
再放送は28日

【プロフィール】

ニ枝順子

大阪阿倍野在住

スポーツや様々な体験を通して、障がい者が楽しみながら自立できる環境づくりを目指した、障がい者支援の活動をしています。

・日本メンタルヘルス協会 公認カウンセラー

・恋愛分析心理学マスターラブセーバー 

・初級 障がい者スポーツ指導員

~一般社団法人わくわくキラキラ発見クラブを立ち上げたきっかけ ~

私には、重度の知的障がいと右眼の視力がない24歳の息子がいます。
息子が中学校に進学すると、そこは閉鎖的で理不尽なことが多くありました。
思い悩んでいた時に、ご縁があり2年生の時に福祉が充実しているオーストラリアに留学すると決意し、息子が中学を卒業した年にオーストラリアに渡りました。
オーストラリアでは、福祉も充実していますが、何より障がい者として接するのではなく、障がいがあっても無くても「その人にとって何がベストなのか、そのために何が必要なのか」を考えてくれる環境だということを知ります。
息子がスポーツをしたいと言った時も、「障がい者」としてではなく、「一人の、野球・ラグビーが好きな少年」として当たり前のように扱い、受け入れてもらえました。
 日本の学校では、体験できなかったスポーツの楽しさを知り、息子は休むことなく練習に通います。楽しく練習するからこそ上達し、英語も話せないのに友達と楽しそうにプレーする息子は、日本では見たことのないキラキラした笑顔をしていました。
 変化は表情だけではなく、身体にも現れはじめます。肥満ぎみだった体は引き締まり、発育不全での変形があった脚も矯正されて病院の先生が驚くほどでした。
私はそんな息子を通して、障がいを持つこの子たちにこそスポーツが必要だと強く感じたのです。
 「この子はできない!」といろいろなチャレンジを制限される日本の子供たちにも、「僕はできる!」「私はできる!」という自信にあふれた笑顔になって欲しい。子供の成長を願うお母さん・お父さんたちにも、わが子の輝く笑顔をもっと見て欲しいと強く思うようになりました。そ して、私も当たり前のように、子供たちに必要な環境を創っている大人になりたいと強く思うようになりました。

6年前の帰国後から活動を始めて、去年の9月に「一般社団法人わくわくキラキラ発見クラブ(以下:わくキラ)」を立ち上げました。」 
《わくわくしながら楽しみ、経験することが意欲になり、自信につながる。そして、自然とコミュニケーションも学び、仲間ができることでさらに成長できる。そんな笑顔だからこそキラキラ輝き、その笑顔と成長を見ることで、この子は大丈夫! と私たち、親も安心できる。》

 私はその「環境づくり」こそが、障がいを持つ人の自立に向けての第一歩として必要だと考えております。
 『わくキラ』では、「子供を残して安心して死ねる」環境を目指しています。

その為に、障がいを持つ子供たちが自立でき、すべての人が分け隔てなく一緒に楽しみ共存する「ユニファイド」な環境づくりのために、スポーツを始め、各種イベント活動や講演活動などの取り組みを行っております。


✨ラジオの聴き方です✨
①こちらにアクセス
https://www.yumenotane.jp/

②『関西チャンネル♪』のバナーをクリック

インターネットの環境さえあれば、世界中どこからでもパソコンやスマートフォンで聴くことができます(^^)

5月7日12時30分〜放送


ゲストは株式会社H&Mプリンシプル代表取締役正林明さんにご登場いただきますおねがい



主食が夢という正林さん爆笑

大阪PHP夢プラン経営者友の会  副会長

夢プラン研究会  理事もされていて、常に人の夢を叶えるためのお手伝いをされていらっしゃいます音譜


今回は夢を叶える秘訣等とても魅力的なお話し伺いました。


眠る前に夢にABCランクをつけて毎日〇〇分〇〇するお話やアイデアの出し方、情報収集のポイント等お届けいたしますおねがい


どうぞお楽しみにアップ



再放送は14日です



【プロフィール】
正林明
経営コンサルタントおよびビジネススクール創設者
1987年 株式会社オービックに入社
2014年3月 退職後、コンサルティングファーム入社 製造業の現場改善、コスト削減、製造効率、経営効率を軸に経営コンサルティングを経験。
2015年12月 株式会社H&Mプリンシプルを設立                                  

企業の経営戦略や、人材育成研修、人材・組織の醸成などをアドバイスする傍ら、時流に乗った業務課題や、情報システムを低コストで導入、運用するノウハウ、並びに人材の採用、発掘、育成までの効率的な進め方など様々なテーマでコンサルティングをする。また、様々な時流テーマで講演も数多くこなしている。           

夢を叶える次ステージとして、長年温めていた、経営者育成のモデルを構築し 2017年7月 株式会社SUCCESS・LANE を設立し教育ビジネスとした経営者志向、経営者向け、「起業経営学院」を開校準備に入る                  

社会的成功とともに人間的成功を手に入れ「素敵な経営者」を手に入れてもらう新しいビジネスモデルとして起業家創出型ビジネススクールを開校予定(2020年4月)   

    
2018年12月 株式会社H&Mプリンシプルのコンサルティング事業を株式会社SUCCESS・LANEに売却しコンサルティング事業部として教育事業部との二本立てで展開


2019年4月 株式会社SUCCESS・LANEの代表取締役を辞任し、首席コンサルタントとして、より現場に近いポジションでビジネスを行っている


2019年5月時点 株式会社H&Mプリンシプル 代表取締役 (2019年7月 辞任予定)

株式会社SUCCESS・LANE 最高執行責任者兼首席コンサルタント
 
その他、和歌山県加太を中心とした和歌山地域活性化事業を5年にわたり手掛け
本年から、西日本豪雨災害復興の一環として、地産地消ビジネスの創出に尽力している

プライベートでは、30年前に取得したゴルフのティーチング資格を基に、ゴルフレッスンをボランティアで行っている。


その他、松下幸之助の研究にも精力的で、今の時代に松下幸之助の経営哲学、人生論をどのように取り入れるか?に取り組んでいる。


現在の夢:大阪市立大学医学部に2023年入学し、ゲノム編集医学を研究し、がんによる死亡‘ゼロ’の世の中を目指す

60歳で甲子園球場で始球式をする(球速120キロでキャッチャーミットにダイレクトで届かせる)


2030年 和歌山県加太を世界遺産にする    等

趣味:ゴルフ、将棋。将棋の腕前はアマチュア二段 その他、20世紀初頭の英国ファッションなど
好きな食べ物:寿司、甘いもの全般
苦手な物:虫。爬虫類全般
好きなファッション:スーツに中折れ帽
尊敬する人物:白洲次郎
座右の銘:自分だけにしか歩めない道がある そこにいかなる困難があっても、自分なら乗り越えられる



✨ラジオの聴き方です✨
①こちらにアクセス
https://www.yumenotane.jp/

②『関西チャンネル♪』のバナーをクリック

インターネットの環境さえあれば、世界中どこからでもパソコンやスマートフォンで聴くことができます(^^)

2月19日12時30分放送
今回は旅行作家の永田朝子さんにご登場いただきます\(^o^)/



55歳でオーストラリアのシドニーで独り暮らしをはじめられた朝子さん。

・独り暮らしのきっかけ
・シドニーでの生活
・南極大陸始め世界旅行✈️約60カ国訪問❣️
・先日キューバに旅行されたお話
・自然の中で気づかれた素敵なお話
・朝子さんの大切にされていらっしゃること

まるごと朝子さんの魅力に密着です。
どうぞお楽しみに✨

再放送は26日

【プロフィール】
ただいまシドニーで 快適リタイア生活を謳歌中!

永田朝子(ながた・あさこ)

日本旅行作家協会  日本ペンクラブ会員

略歴

1945 (昭和20年)1月6日 兵庫県に生まれる。

1963 兵庫県立尼崎北高校卒業後、「商社マンの妻になって夫の海外赴任に同行する」ことを夢見て、大手商社に就職。

1968 入社時の夢かなって、社内結婚。寿退社し、専業主婦となる。

1975 夫の赴任地マニラ(フィリピン)に同行し、以後5年間を家族と共に同地で暮らす。

1980 第一生命保険(相)大阪南支社に入社。トップセールスレディとして、近畿地区で常に1位か2位、全国的にも準王座など優秀な成績を残す。

1988 セールスレディの最高峰「国際MDRT」(※)の会員となり、その後、終身会員に。

1993 支社内に<永田朝子事務所>設立。
20年間にわたる勤務中、夫の赴任先であるインドのカルカッタやドミニカ共和国等、公私共に世界50カ国以上を訪ねる。

2000
<あこがれ発シドニー行き>を求めたこの年、すべてのタイミングがあい、退職者ビザの申請条件をクリアー(勤続20年、55歳で自己申告の定年扱いになり、企業年金の受給資格が取れた)。

同年5月に退社し、6月にはシドニー・ライフをスタート。シナリオのない未来に向けて

南極大陸始め世界旅行✈️約60カ国訪問❣️

♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪
Asako Nagata(永田朝子)
www.asakoinsydney.com.au
www.instagram.com/asakoinsydney

ラジオの聴き方です

①こちらにアクセス
https://www.yumenotane.jp

②関西チャンネルの
「▶︎」ボタンをクリックで放送が流れます!

インターネットの環境さえあれば、世界中どこからでもパソコンやスマートフォンで聴くことができます(^^)

2月10日(日)手相セラピーフェスタin大阪ラブ

今回私はアロマハンドトリートメントのブースを出しますラブラブ

アロマテラピーを学んでから約20年程経ちますが、自らブースを出してするのは初めてです、ワクワクですおねがい音譜

3種類のオリジナルアロマブレンドオイルでハンドトリートメントをしアロマの香りや手からのメッセージをお届け致します。

リラックスして受けて頂きここからハッピ〜になって頂けたら嬉しいですラブ

会場では他にも素晴らしいセッション、セラピーなどが受けられますよ
私も色々覗きたいです✨
是非遊びに来て下さいチュー

・イベントページはこちらから
(お得な前売りチケットもコチラからご購入いただけます)

・出展者紹介



◆ラジオ番組『ココカラハッピー』◆
パーソナリティ美鶴がお届けする

『ココカラハッピー』

火曜日 12:30- 13:00
ゆめのたね放送局より放送中!


キラキラキラキラキラキララジオの聴き方ですキラキラキラキラキラキラ
①上記のバナーをクリック

②『関西チャンネル♪』のバナーをクリック

③「PLAY」ボタンを押す
インターネットの環境さえあれば、世界中どこからでも
パソコンやスマートフォンで聴くことができます
ニコニコ

ぜひご視聴ください。


◆ラジオdeありがとう◆
ラジオであなたの
「ありがとう。」を伝えませんか?


あなたの声をラジオ局で収録し、
QRコードに乗せて

ありがとうを声で伝えるメッセージカード
をお作りします。

IMG_20150618_131045761.jpg
*詳細はこちらから