ちょっと一旦番外編挟みます。
万博でヒゲダンを感じた親子のくだらないお話になりまーす!
個人的に楽しかったので記事にしてみました笑
シンガポール館での推し活の様子はこちら。
サウジアラビア館では
聡の作曲ルームがあったり(聡のではない)
たまに見かける・・
OFFCIALの文字にドキッとしたり…
シンガポール館では、
コアラに🐨翻弄されたり。
これ見て長女が
アポトーシスやん…と吐き捨てる始末。
ミャクミャクの赤は細胞、青は水。
なので細胞死=アポトーシス。
(多分このミャクミャクお亡くなりになってるわけじゃない笑)
なるほどな・・・
ってか・・・
そもそもなんちゅーデザインよっ!?
このミャクミャクというキャラクターについては、どうにもこうにも…もう少しなんかあったんじゃないのか…と正直思わずにはいられない。
けど、慣れって恐ろしいもんで・・
一日中万博いたら、なんとなーく
カワイイ…かも?
と思い出してくる不思議。
特に旦那さん。
絶対いらんやろというタオルを買い
絶対いらんやろというピンバッチを購入。
まあぁぁぁ、100歩譲って記念メダルは許そう
そんなわけで、大阪関西万博、聖地巡礼的なこともしてきました(はい?)
まだ他にも周ってないところが沢山あるから、
もっともっとヒゲダン関連のパビリオンがあるのかもしれない・・・
(ヒゲダン関連のパビリオン?)
また次行く機会があれば追ってご報告致します!!
以上!!