井頭公園バラ園/丸まさ -2-(真岡) | ここあのはらぺこな日々

ここあのはらぺこな日々

日光・宇都宮・鹿沼を始めとした県内外のグルメ(ランチが多めかな〜)を紹介したいです(*^^*)

初めて行くお店って、駐車場はどこにあるのかとか価格帯が心配じゃないですか?

わたしは小心者で気になります(*´・_・`)笑

そこらへんも紹介していきたいです。

やっぱり美味しい〜ラブ



--------------------✄--------------------



いつもいろんな情報を発信してくださっているながおさんが、ママさんたちのためのの素敵な企画を考えてくださっているそう。

小さなお子様を連れて、周りを気にせずおしゃべりをしたいなというかたがいましたら、参加してみてはいかがでしょうか(*^^*)

どなたか「食べ歩きのことで情報交換しましょう」みたいなお茶会とか開催してくれないかな〜(*´∀`*)



--------------------✄--------------------



日曜日に井頭公園バラ園へ行ってきました爆笑

1番近い北駐車場は駐車待ちの車で渋滞していたので、一つ手前の駐車場に停めました。

停める場所にもよるけど、歩いて5分弱かな?

とても天気が良く、気温もちょうど良い。

朝まで吹いていた強い風もやみ、絶好の行楽日和となったこの日は多くの来園者がバラの花を楽しんでいましたよ〜照れ

去年より咲いてる品種が多く感じました。

“マリアカラス”


“熱情”


“インターフローラ”

こちらの2品種は名前がわからなかった…


大島敏彦さんという方がつけた“茜雲”という名前がとても素敵だな〜と思いましたおねがい


こちらのベンチに座って、ゆっくり眺めてみたいな〜。

今度1人で行ってみようかな(*´∀`*)


今年も“ピエール ドゥ ロンサール”を見ることができましたラブ

やっぱり可憐で愛らしいお願い

バラのトンネルは、今年は咲き方がいまひとつショボーン

“パレード”

トンネルの逆側は緑が多いですね。

焔の波。




“モナリザ”

“ミミエデン”

名前がかっこいい“スカーレット クイーン エリザベス”

北側からの眺め。

ニュートーンという品種はまだ咲いてませんでした。

これは一重のバラなのだそう。

“ロサ ガリカベルシコロール”

こんな柄になるだなんて不思議〜。

トロピカルな“ジョセフス コート”びっくり

ファイアグローという品種もこれからなのね。

“ラ ローズ ドゥ ベルサイユ”

ローズフェスタ期間中なので飲食や花苗の販売もありました♪



友人はアメリカンドッグを購入。

その後は公園内を散歩し、喉が渇いたのでレストラン?へ。

おっ!思ってたよりメニューが多い。

クリームソーダを飲んで休憩〜。

これで¥360はちと高い笑い泣き

今週末にはお楽しみ抽選会が開催され、27日にはコットベリーちゃんも来園されるそうですよ♪

詳しくはこちらをご覧ください。

興味がある方はぜひ行ってみてください(*^^*)





この日は【讃岐手打うどん 丸まさ】さんへ!(バラ園に行った日とは別の日です。)

ランチ営業が11時〜というのが個人的には嬉しい。

旬の天ぷらが、どちらも好きな食材なので困りますガーン

この日は休日だったので、金土日限定の大判きつねもいいな〜。

まずはサービスのもやし。

美味しくてあっという間にペロリ(๑´ڡ`๑)

ふきのとうと迷ったけど、この日の気分は《ホタルイカ天ぷら(¥380)》でした。

ふっくらしたホタルイカが美味しい♡

スーパーでは兵庫産より富山産に惹かれてしまうのはわたしだけ?

ちょこんと大葉も乗っていて嬉しい♪

《肉おろしぶっかけ 冷(¥780)》だったかな?

綺麗に並んだうどん照れ

ほんと、丸まささんのうどんは心地の良いコシがあって美味しい!

お肉は甘めの味付け。

端っこが必ず入っているのも嬉しいポイント♡

別皿で薬味と揚げ玉がくるので…

途中で投入〜。

さらに途中で卓上にあるごまも擦り擦り〜。

さらに一味?唐辛子も。


友人は《豚ネギホルモンうどん(¥750)》で、辛辛と辛三も選べましたが(それぞれ辛さが上がるごとに¥50ずつUP)通常のピリ辛で。

単品の《鶏タレ丼(¥580)》も。

鶏皮だけに見えるけど、鶏もも肉も入ってました♪

ごまが香ばしく、卵黄を絡めたらマイルドに。

お出汁も付いてました(*^^*)

香の物も。

やっぱり美味しいですね〜(*´∀`*)

次こそはうどん食べくらべセットにしよう!




   ☆ 1記事目 2018.3.5