いよいよ本日最終日!急げ〜っ!
1人でも多くの方に行ってほしいので、今日は早い時間に記事の更新♪
14時〜17時くらいの間は各店待ち時間が少ない(待ち無しで食べられる店舗も!)ので、ぜひ狙って行ってみてください\(^o^)/
8時少し前に駐車場着。
こちらの階段を登ればすぐ会場に着きます♪
この時間はまだ食券購入の列はありませんでしたが、店舗待ちの列は7人の並び。
各店がまだ車を乗り入れて準備している時間帯です。
わたしたちの前に並んでいた人がとても真面目な人。
後ろの栃木弁丸出しな合流組にも見習ってほしいところです。(合流禁止のアナウンスがあっても気にしない図太い神経の持ち主。)
第3陣1日目にはなかった木陰席もできてました

やっと10時25分頃に券売機が動きましたが…並んでいる人からブーイングがあったようですね

どこのラーメンを食べようかまだ決まっていません。
山形の鶏中華クラシックも美味しそう。
甲殻類が好きなので、蟹味噌も気になります。
前回は事前アナウンス無しでいきなり移動開始だったけど、今回のスタッフはそろそろ移動開始というアナウンスをしてわかりやすかった!
わたしの前に並んでいた8人は武丸×ジラフへ行ったので、お目当てのお店に1番のりでした

アメノオト×發巳のコラボ店\(^o^)/
發巳店主とアメノオト店主(だったのかな?)の息の合った素早い盛り付けも素敵〜

そしてご対麺♡
木陰のテーブルは毛虫が落ちてきそうで怖いので、後ろのテント席へ……と思ったら、すでに場所取りされていました

荷物を置いての場所取りはダメだけど、人が座っての場所取りならOKなのね

泣く泣く陽が当たる席へ(*´・_・`)
持ってくるまでの振動で崩れてしまいました(´;ω;`)
具はシーチキンで

第1陣が終わった直後から100均で使い捨てのレンゲを探し、やっと前日に見つけたのでレンゲも持参( *´艸`)
アメノオト特製デュラムセモリナ粉使用の麺。
發巳さんの担々麺が、アメノオトさんの清湯とどう合わさるのか楽しみでしたが……かなり美味しいっ!ヽ(〃∀〃)ノ
今回食べた中で1、2を争う美味しさでした

もう1杯食べたーい!
友人は第4陣1番人気の武丸×ジラフ。
ダントツの行列でしたねΣ(-∀-ノ)ノ
1ロット10杯以上?で回転も悪くなかったけど最長2時間待ちくらいだったのですかね。
2日目は豚増しに制限がかかり3枚増しまでしかできなかったそう。(最終日の今日は朝から豚増しはできなかったそう。)
わたしは……?でしたが、G系が好きな友人はもう一杯食べたいくらい美味しかったそう。
帰宅途中に「やっぱり俺はG系が好きなんだな…」としみじみと言ってました

京都では某店と人気を2分するお店らしいです。
注文の列と受け渡しの列にわかれてました。
ライスドボンしたので胃袋に余裕が無く、こちらでは¥100円トッピングのみ。
さて、ネギ増しと煮玉子どっちにしたでしょうか?( *´艸`)
こちらでは注文と引き換えに札をもらいます。
お隣はさすがG系とあって若者が多いですね〜。
並び始めから26分で受け取れました♪
本家第一旭さんの《京都ラーメン》に《九条ネギ(+¥100)》をトッピング。

イベントでネギ増しはやめたほうがいいのかヾ(゚Д`;≡;´Д゚)ノ゙
昨日の帰りは、鹿沼で開催されていた春の彫刻屋台まつりに寄り道
イベントだけでは何とも言えないので、京都へ行った際には店舗で食べてみたいなー!
会場を出るときにはアメノオト×發巳の店舗前は並びが短かったです。
会場のお客さんに「美味しかったから食べた方がいいよーっ!」って言いたかったくらい好みだったのになー。
今日も行けたら行っちゃおうかなー。
まずは宇都宮のTOKYO KAIDOへ行って、ラーメン二郎栃木街道店さんの炙り豚と伊澤商店さんの何かを食べてきます

POULPさんの自家製ローストビーフのバケットサンドも美味しそうだな〜

HEAVEN'S ROCK宇都宮のトリは、わたしのブログではお馴染みGlazeeDonutのお兄さんのバンドですよ〜( *´艸`)
昨日の帰りは、鹿沼で開催されていた春の彫刻屋台まつりに寄り道

5月26日には花火大会も開催されますよ〜♡