小烏丸 -6-/微笑庵 -2- (高崎市) | ここあのはらぺこな日々

ここあのはらぺこな日々

日光・宇都宮・鹿沼を始めとした県内外のグルメ(ランチが多めかな〜)を紹介したいです(*^^*)

初めて行くお店って、駐車場はどこにあるのかとか価格帯が心配じゃないですか?

わたしは小心者で気になります(*´・_・`)笑

そこらへんも紹介していきたいです。

やはり群馬には勝てない…_ノ乙(、ン、)_




この日は移転前の【麺工 小烏丸】さんにお邪魔しました♪(現在は移転しました。)


確か、この日は友人のツイッターのフォロワーさんたちと同席したような記憶が…ニコニコ

この日のお品書き。

《煮干そば(¥800)》

程良いニボニボ感が美味しいです照れ

スープと玉ねぎの相性がたまりません爆笑

小烏丸さんの全粒粉麺は香りが良くて好きチュー

そして…大好きな《和え玉(¥200)》を初めて頼んでみましたラブ

もちろん食べきれず、友人に助けてもらいましたヾ(゚Д`;≡;´Д゚)ノ゙

この日が旧店舗最後の訪問となりましたぐすん


その日の食後のデザートは、イオンモール高崎の中にあるお店でこちらのソフトクリームを♡

このチョコがかかってるものは、当時ソラマチとこちらの店舗でしか販売していないとのことで食べてみたもぐもぐ

ザクザクした食感が楽しいシュークリームは、期間限定の栗きんとんを照れ

ずっと行きたかった、その横にあるスーパーおねがい

栃木でいうと三枡屋のようなスーパー爆笑

普通のスーパーじゃ置いてないような、珍しい商品ばかりがズラリ!

ドレッシングコーナーが一番テンションが上がりましたラブ

コレ美味しそう!

でもこちらに来た目的は、このドレッシングを買うため!

通常は紹介者を通して購入するしかないのですが、こちらでは普通に購入できるのです爆笑

転売防止のため1人5本の制限があります。

ちなみにAmazonでは送料も含め¥2140でした。

商品名を出さなくても分かる人には分かるので、今回は伏せておきますm(_ _)m

ん〜…わたしは1回買えばいいかなもぐもぐ




そして今月のある日。

移転後初の【らーめん小烏丸】さんへ。

麺工 小烏丸かららーめん 小烏丸に少し変わりました。

そして煮干しからG系のお店に変わりましたポーン

お祝いの花もたくさん!

あ…弥七さんには今年になって2回行ってるのに、まだ記事にしてないや滝汗

移転先はビエント高崎という商業施設?の中にありました。

オレンジ通りという飲食店がある場所。

駐車場はたーーーくさんあるので、以前のような路駐問題などは心配しなくてすみますね♪

2階にあるお店が気になります。

古い建物ではないけど昭和な感じがするおねがい

さぁ!オープンです!

新店舗はカウンター席のみ。

L字型で11席だったかな?(メモしておくの忘れたガーン

苦手な券売機…。

しかもタッチパネルのやつ!ヾ(゚Д`;≡;´Д゚)ノ゙

大とかミニの設定がないのねびっくり

トッピングも気になっちゃうよね〜。

席に着き、カウンター越しに券を渡します。

ニンニクの有無を聞かれるので無しでお願いしました。

セルフサービスで♪

最近πウォーターを使ってるお店が多いですね。

《ラーメン(¥850)》に《早摘み海苔 4枚(¥100)》《ウズラ 5個(¥150)》をトッピング。(計¥1100

提供された瞬間、やっちまった感が…ガーン

コップと比較しようと思ったけど、大きさが伝わらない。

とにかくデカいっ!笑い泣き

見た目は美味しそうなんだけど……とにかくデカい!笑


友人は《チャーシューメン(¥1250)》に《早摘み海苔 4枚(¥100)》《ウズラ 5個(¥150)》をトッピング。(計¥1500

豚の存在感が凄い笑い泣き笑い泣き笑い泣き

さて…食べますか滝汗

並んだウズラが可愛い♡

ラーメンと海苔の組み合わせ好き〜照れ

もやしとキャベツがたっぷり!

ちょっとお箸が触れただけでホロホロ〜とほぐれるくらい柔らかなチャーシューびっくり

極太麺をワシワシ食べました爆笑

食べても食べても減らない…

油の層がすーごーいー!

G系を食べ慣れている友人でも「あの油は多かった」と言っていたくらい。

途中でギブして友人にパスショック

小烏丸さんのだったらイケるかな?と思い久しぶりにG系にチャレンジしてみましたが、やっぱり強烈でしたね(^◇^;)

美味しいのに残念_ノ乙(、ン、)_

この頃は「煮干はやらない宣言」をしていましたが、最近のツイートでは煮干が復活するとかなんとか…おねがい

ぜひやってくださいー(´;ω;`)



食後は【微笑庵】へ!

念のため数日前に予約しておきました(*^^*)

予約をしておくと、会計も優先してくださりスムーズに購入することができます♪

現在は苺のシーズンも終わりに近づき入荷量が激減したため、事前予約は受け付けていないそう。入荷量が充分の日は当日予約を受け付けているそうです。そろそろ販売終了予定なので、購入したい方はお早めに!

大好きなちごもち♡

こちらはしっかりした箱に入ったおつかい用。

自宅用はバラで購入。

愛しのちごもちちゃ〜んラブ

4月以降は購入当日が賞味期限。

あぁ…やっと食べられるのね照れ

断面にもウットリ♡

やっぱり栃木で食べるものより甘さがちょうどいい!

いちごのジュースを飲んでいるかのようにジューシーなやよいひめがいいのか、白餡がいいのか……いや、両方だろうな。

いやー、いちご王国と言われている栃木県ですが、こればかりは微笑庵に敵いません。(個人的な好みで。)

栃木にも支店出してくれないかなー。




小烏丸(移転前)
   ☆ 1記事目 2015.12.21
   ☆ 2記事目 2016.6.10
   ☆ 3記事目 2016.9.5
   ☆ 4記事目 2017.1.28
   ☆ 5記事目 2017.6.12


微笑庵
   ☆ 1記事目 2017.6.6