ホテルリッチ&ガーデン酒田/山形旅行2日目のいろいろ | ここあのはらぺこな日々

ここあのはらぺこな日々

日光・宇都宮・鹿沼を始めとした県内外のグルメ(ランチが多めかな〜)を紹介したいです(*^^*)

初めて行くお店って、駐車場はどこにあるのかとか価格帯が心配じゃないですか?

わたしは小心者で気になります(*´・_・`)笑

そこらへんも紹介していきたいです。

山形旅行2日目は朝から青空が見えていましたおねがい
{6F5024D3-FF63-4B3A-B411-93B74A5058AE}

ケンチャンラーメンさんと月カフェさん以外にも、おやつ屋さんという山形のB級グルメのどんどん焼きを食べられるお店に行きたかったのですが…さすがにお腹に入りそうもありませんガーン

今回は諦めて道の駅を巡りながら、この日の宿泊先がある酒田市へ向かいましょう!

まずは道の駅 むらやまへ。

冷たいラーメンが定番になっていて羨ましい。
{CB6B28C9-2F60-4E57-9874-2232637FBCBF}

ご当地アイス食べたいな〜。

バラとイタリア産黒ぶどうのカベルネ ソーヴィニヨン?
{57709580-84B6-4651-BEB8-95DCBB315E58}

でもまだまだ先は長いので、お腹と相談してここでは我慢。


次は道の駅 尾花沢 花笠の里ねまるへ。

尾花沢市はすいかが有名なので、テントもテーブルもすいか!
{4DF895F8-62D9-473A-845E-82704609999D}

19キロオーバーのすいかが飾ってあって、その大きさにビックリ!

彼氏はすいかソフトクリームを食べてましたもぐもぐ
{7D4EF547-9ABD-4804-BB59-22C7E043E6F9}

手作りの花笠が売ってたり、すいかのお漬物が売ってたり。

納豆餅の売り場面積にビックリ。笑
{1D056770-9371-4AF7-9FD9-68759BFBAAF5}

ネットで見て買いたいと思っていたスモッちという燻製玉子も、やっと見つけて買うことができました照れ
{C0DDC059-8D25-4ACD-B205-C676183F41F9}

尾花沢牛ラーメンなんてのもあるのね〜!
{F179BB36-873D-49D1-B78D-85BCF0CF0567}

そばも有名なのかな?
{CCB7A708-44F9-41D0-B257-FCBDB2CD350B}

外で販売されていたイカ焼きが、安いのに美味しかった!
{2FB37189-7FB4-47BE-8A75-51BE7B39C1AD}


続いて、目の前に最上川がある道の駅 とざわへ。
{3B33501A-A1F0-474D-8EBE-E29632824F2B}

いきなり異国の建物があり異様な雰囲気ガーン
{68876857-C458-45E5-8FFF-4A5D46B20399}

こちらの高麗館の中には…
{D4A64047-305F-4097-B37A-EAD00E96C5D7}

初めて見る飲み物や…
{C805CD23-ACD7-46EB-9C06-3D7C3B906AAC}

トッポギやカップラーメン、お菓子などが販売されていましたびっくり
{1F3CA35F-75AF-4553-B050-72F332A8E865}

チーズラーメン食べたかったな〜!

でも4袋買う勇気は出ませんでした(´+ω+`)
{C0C458F0-04A7-4915-BAC2-7E36A9CAAFFA}

カタコトの日本語を話す女性たちが作るこちらも食べたかったな〜!

焼肉定食とかユッケジャンラーメンがいいかな〜♡
{75F8D461-DAF2-438F-9BCF-8FDF13036B84}

この時間に食べたら夜ごはんが食べられなくなっちゃうねということで我慢しましたショボーン


続いて道の駅 しょうないへ。

車を降りると風が強い〜!

風車がたくさんあるってことは、普段から風が強い土地なのか〜。
{D8255124-EBC1-495E-BB53-C9FD66F74883}

幸運にあやかれますように♡
{E226D511-BB1C-48AB-BFBB-2E2ED55B3B8E}

雲が増えてきて、鳥海山が見えなかったのが残念えーん
{4BE45415-8194-46C4-B6B4-D564BF33BDE7}

ホテルにチェックインし、ホテルの近くに山居倉庫という観光スポットがあったので歩いて行ってみました。

この周辺は無料のレンタサイクルもあるので、そちらを利用するのもいいかも♪
{7D96DD53-CE76-402D-A52D-5744A3BE4D7F}

お土産コーナーには無料で入ることができたので、そちらにお邪魔しました。
{E5B763AE-6B3C-4091-A182-FE05E979F1C7}

ゆっくりしていたら、太陽が出てきて青空になっていました\(^o^)/

閉館間近だったので貸切状態爆笑
{C85C358C-6D05-425D-AA90-185111EB730B}

こちらでのんびりするのもいいですね♪
{ABBA5164-A56A-4199-B86B-56158DF69464}

帰る頃には綺麗な青空が照れ
{DCEDDBD1-7FCA-4E8B-9C2D-13BC894A7384}

ホテルの横にあったスーパーに寄り道。

東北限定のカップラーメンがありましたびっくり
{D9DA5DCB-9EB4-40D4-9C7F-E1D601E0B0E6}



2日目の宿泊先はホテルリッチ&ガーデン酒田さん。
{19551935-8802-4BEC-A614-186D6862FEF7}

夜ごはんは、駅から離れた場所で近くに飲食店があまり無かったので、ホテルの中で済ますことにしました。

宿泊者は、1500円でディナーバイキングを利用できるのです爆笑
{F2C313C3-A88F-43B0-8E7B-FA6A937ED9F4}

北海道フェアが開催されていたので、ずわい蟹も食べ放題でした
ニヤリ
{8CAF1077-3902-40E7-A69C-C43E839A451A}

ジンギスカンも♡
{B69C91B4-932A-4937-BF45-3171E23E189D}

サラダや唐揚げにパスタにグラタンに、手作り豆腐や豚の角煮など。
{0F01A1F3-925D-465D-812A-4FCC368B08D5}

ピクルスや
冷製スープもある〜ラブ
{29E44CE7-3383-458C-B695-E057B14396E1}

うにいくら丼やカニ味噌ラーメンまでびっくり
{2E331CC5-0BAE-44BC-91CB-18DD567D2654}

お米はつや姫\(^o^)/

スープカレーも食べたかったな〜。
{A62124DC-7758-473E-A8D5-71ED2A54269D}

さて、いただきましょう♡

宿泊者特典で1人1杯好きなアルコールがいただけたのですが…
{64D1FAE4-A342-4212-9028-301452BC688B}

わたしはアルコールが苦手なのでノンアルコールでお願いしました(*^^*)

ブルーキュラソー×ジンジャーエール爆笑
{597A6903-9CC4-4315-8F71-04BF25AAB2A9}

ずわい蟹〜♡
{C306C736-5BD9-4E07-BA52-F81B99161934}

ん〜…野菜が少なかったな
笑い泣き
{7EA5EF96-7D8B-4A3E-85A1-9597D772D2FC}

うにいくら丼は、作り置きなのかごはんがカピカピになっていて残念でした
えーん

カニ味噌ラーメンには、ずわい蟹のほぐし身をたっぷり入れて食べました( *´艸`)

食後はもちろんデザート♡
{C0F868E6-38FA-4756-8877-7C503CCAC645}


朝食バイキング付きの宿泊プランだったので、翌朝もふきのとうさんで頂きました♪

わたしは早くに起きて準備していたので、6時半ちょっと過ぎに1人で食べに行きました。

さすがに朝食バイキングが自慢ということだけあって、ほぼ満席でしたガーン
{ED86146F-3715-4B6D-AC77-EA5A02C4DA95}

手作り豆腐、むきそば、辛味噌?、ミニロールキャベツ。
{6177D8E5-8283-4EC8-AAA5-3B8905A7D254}

芋煮、つや姫のおかゆ。
{268FFA95-785C-4CEF-8621-88461307B98A}

2回目〜(*´∀`*)
{D1CAA4B8-7A19-4E87-90F0-93665500996B}

つや姫ごはんとラ・フランスカレー!びっくり
{84C1027C-8935-430B-8F5B-25A93E3987E5}

ひっぱりうどん♪
{0DFE08DC-369C-44C6-BB97-C303C6546878}

1〜2口の量でいろんな種類を楽しめました
爆笑

“だし”が無かったのが残念だったなえーん