カフェ&キッチン K(日光) | ここあのはらぺこな日々

ここあのはらぺこな日々

日光・宇都宮・鹿沼を始めとした県内外のグルメ(ランチが多めかな〜)を紹介したいです(*^^*)

初めて行くお店って、駐車場はどこにあるのかとか価格帯が心配じゃないですか?

わたしは小心者で気になります(*´・_・`)笑

そこらへんも紹介していきたいです。

可愛すぎっ‼︎
{7A924BD0-59CA-4628-9D90-2B5AF7593B74}



昨日に引き続き、日光市のお店の紹介ですウインク


今回紹介するお店は内緒にしておきたいお店だな〜と思い、記事にするか本当に悩みました(*´・_・`)

観光地である日光 霧降にありながらも、お手軽な値段で素敵なランチを頂くことができるのです。


昨年の11月7日にオープンした【Cafe & Kitchen K】さん。

11:30〜17:00の営業で、ディナーは予約時のみ営業。

定休日は月曜日です。
{0E244791-287F-4669-9E13-6D094CF9F498}

念のため、家を出る前に予約してから伺いました。
{744F174A-7340-4A15-A14E-8AD16A28409C}

あっ!こちらのステンドグラスのドア、中から撮ろうと思っていたのに忘れてしまったガーン
{B3FD1DC5-4C73-42C6-83A8-0796693B9030}

入ってすぐにはウエスタンなグッズがたくさん並んでいました。

オーナーがコツコツ集めたものだそう。
{B5DFF63E-CD93-4990-B4AC-9B3EFBC9D6AB}

席数は少なめなので、予約してから伺うことをお勧めします。
{1BA914EB-A51F-4A7F-9FC2-4B782AF8B309}

店内にある小物1つ1つが素敵です。
{5C2F1DA0-93E1-41B7-847D-327C6F71F398}

晴れていればテラスからの眺めも良さそう。
{746CB375-A301-49A6-9D50-B2E8FCF047E9}

{B30CBE1B-8062-408E-A6F4-4B0AFB1544CA}


お得なランチセットは限定12食。

メインは3種類から選べます。
{34E64F82-B485-49B9-9693-1115B3BF491D}

単品メニュー。(ライス or パン付き)
{A1A8F55A-3D6E-4CEE-AEA5-B94F7AEC1A38}

霧降なのにデザートとドリンク¥800で頂けるだなんてびっくり
{8CE221A6-E712-4665-BD2C-1685CFA333F8}

ワッフルも美味しそう。
{8FC715FB-BC77-46DC-88F1-EAC333D7FA4D}

ドリンクメニュー。
{8AD759DB-9ACF-4375-AE59-C579B2DBF2AC}

テラスの方を向いている、横並びの2人席に案内されました。

テーブルには綺麗な紫陽花おねがい
{22FEA1D1-E64E-4877-A9FA-2D81F28E52D4}

前菜(サラダ)。
{509D43B0-CE6E-4131-A6E2-5CE5FB78940B}

彩りが綺麗すぎますおねがい
{B669F646-3C0D-420B-90A0-926A3E64BBEF}

ビアソー?
{86081D17-3D1A-49C9-98EA-A3051309BBA0}

あれ?こっちは黒コショウが多い!
{DE9BCB37-A71F-4A74-A174-0CACC8C69F3A}

生ハム・アイスプラント・オクラ・カリフラワー・赤黄緑のミニトマト・紫キャベツ・ベビーリーフなどの他にもいろいろ。

これは本当に観光地の¥1600ランチのサラダなのだろうか?

間違えてないかちょっと不安になりましたガーン

メインは麦豚ロースのソテー きのこソースにしました。
{7FBFEEB3-E08E-4475-9458-0DFDB20EDC87}

エリンギやマッシュルームがたっぷりのきのこソース♡
{4ED3F1B5-3C1E-4D11-8AD0-3FC510C4C590}

程よい甘みと噛み応えがある麦豚ロースはなかなかの量があります。
{5AFC6D91-C99E-4BEE-AA06-E27FCA4CD7A8}

付け合わせの種類が多い〜びっくり
{6C1C7926-0688-4949-9BE5-C37790EC47D2}

ライスは少なめにしてもらいました。
{CACA9645-1ED2-41F9-B4AF-F83A2B3A00E0}


実は訪れたときは、旧日光市で“キリフリ谷の藝術祭”という催しが行われていました。

カフェ&キッチン Kさんも参加されていて、こちらの特別なデザートが提供されていました。
{14A9DD89-891E-4013-BDA2-C0123474BBC7}

どこから見ても美しい!
{C05DC960-F834-41CE-B049-ECFAC7529BD0}

スワンだぁぁぁ〜っ‼︎ヽ(〃∀〃)ノ
{23772EAC-F93A-4F09-99A1-754E95937C07}

スワンの下にあったアイスは……わたしが苦手なあのアイスでした笑い泣き
{67EF3990-5973-48B4-A5FD-9EC34E25CF3D}

でも残さずに全部食べましたよ〜もぐもぐ

アレルギーなら残しても仕方がないと思うのですが、苦手な食べ物があるのはこちらのわがままですからね。

いちごタルトの横にはいろんなベリーが!

甘みもちょうどよくフレッシュさが残っていて…これ美味しい!
{05FD59BF-B4D5-49CB-AB7F-33F2D1ECA6E5}

実はベリーも苦手だったりします滝汗

でもそんなわたしが美味しいと思ったのだから不思議!

もっと食べたい〜ラブ

横に並んでいたフルーツも種類が豊富で素敵♡
{65C0973B-2DA1-4D0C-8F91-028C80A41EC7}

ト音記号も可愛らしい♪
{86824229-F451-45F3-BDD7-F9D30C1C4DFC}

カスタードソースにはいちごソースとキウイソース?
{4EE75D72-3808-44B6-9BFD-DFE43B0AF088}

ドリンクはホットコーヒーにしました。
{B29B89D9-861E-42C5-AC7C-FC414ED14229}

こんなに盛り沢山な内容で大丈夫なのでしょうか?

旧日光市には観光地価格なお店がほとんどなのに…。



奥様に、同じ敷地内にあるOnePlay-itさんも“キリフリ谷の藝術祭”に参加しているということをお聞きして、食後に伺ってみました。
{F3B18C1A-B341-43D1-BB21-2419A2B5F9F8}

こちらでは猫作品が展示・販売されていました。
{27CDFB53-8F99-41AF-95A3-D283D923B1D4}

{497AF955-15CF-452F-A2CF-67B2B3D0A676}

{F76468A9-55B9-4DFD-BDE7-1BF669F74650}

{5658ACE1-E9F0-41F9-A415-6775F39E7E84}

{0756013A-06D2-4954-B952-16F266E8EB18}

{08EA27D6-1EBD-4197-A12F-AEBD165EEFBB}

{E96EAC3F-B5C2-49E4-9739-70B4343F4C9B}

コップのフチニャン。笑
{E6FE7874-4B33-4BA2-A03F-CB9967858231}

{422D0678-3512-420A-98FE-7A1896C3CDD2}

{CCBF0521-3D01-448F-9E73-A4F501C55A87}

ワンプレイトではキャンドル作りや陶芸、アウトドアも体験できるそうですよ〜。
{6A0E5FED-C428-438D-9DB7-BB6A0C647ED8}

少し登ったところにあるこちらの作品も見に行きました。
{2EC6E53E-0098-4359-B153-BF96F4C579E2}

森の中にドドーンと存在感があります。

無機質なのに温かみがあります。

道路から少し入ったところにあるので目立たないのがもったいない!
{EDB98CAB-B133-4D58-9D46-7C35B70B24C3}

その後、道路を横断していたキジの親子も見かけましたびっくり
{75C9EF36-D2C5-4CF4-A1FC-DB2358FEC8F3}

その数秒後、鹿が森へ走っていきました。

体当たりされなくてよかった〜。
{DCC4BFEB-C399-430B-879A-F1BDA9237362}

霧降は自然豊かだ。

同じ日光でも場所によって全然違いますよね。






ニコ週末の気になるイベントニコ

7月22日(土)
(日光市)9時〜17時

(宇都宮市)10時〜15時



7月23日(日)
(矢板市)10時〜15時

(さくら市)10時30分〜15時30分



7月21日〜23日
(宇都宮)詳しい時間はこちらをご覧ください

真岡の夏まつり 荒神祭
(真岡市)詳しい時間はこちらをご覧ください


来週の平日ですが…
7月25日(火)
(宇都宮)10時〜15時