ひたち海浜公園(ひたちなか市) | ここあのはらぺこな日々

ここあのはらぺこな日々

日光・宇都宮・鹿沼を始めとした県内外のグルメ(ランチが多めかな〜)を紹介したいです(*^^*)

初めて行くお店って、駐車場はどこにあるのかとか価格帯が心配じゃないですか?

わたしは小心者で気になります(*´・_・`)笑

そこらへんも紹介していきたいです。

意外に美味しいっ!
{3896AEC2-D945-4BFE-927B-79F1EDB044A7}





GWは天気が良い日が続いてお出かけ日和でしたね(*´∀`*)

明日で終わってしまうのが残念…。

GW中、サービス業などで忙しい毎日を送っていた皆さん、本当にありがとうございましたm(_ _)m




GW中のある日、朝5時過ぎに今市を出発。

向かった先は茨城県のひたち海浜公園!

7時半前だというのに、周辺道路はすでに渋滞していました笑い泣き

渋滞にハマってから10分ほどで駐車。

これくらいで済んで良かった〜。


まずは入園チケットを購入。

{27D3262C-9CE3-4A61-AB8B-6ACBF1482675}

そして長〜い列の最後尾を探して並びます。
{B26A151B-6501-4BCC-82E8-560E0FE1BA82}



園内に入り、お目当の場所に行く前にチューリップを見に行きましたおねがい

こちらも見たかったの〜♡
{726A8759-9F30-4EB2-8CAB-21868D7BAC30}

色とりどりのチューリップ(๑′ᴗ‵๑)
{968E2B0B-0BFA-428E-8E0C-FC156DFE17BA}

珍しいチューリップばかりで楽しいっ!
{01889CF5-63A2-4395-BBF0-4D4ACCE8CC9A}

濃い紫のチューリップの中に紅一点照れ
{FD261DF2-2285-4E20-83DE-09580312CD53}

もう少し早い時期に見たかったな〜!



そしてまた人の波にのまれながら歩き出します。
{78078127-D5C5-42F5-942F-AA3FB204B79F}

あっ!先の方にお目当の場所がっ!
{474BC643-3B7A-49BA-B1C1-1E9C5119B2B5}

まだ朝の8時を回ったところなのにこんなにたくさんの人がっ!笑い泣き
{1CD16F01-7211-40EB-BB14-683D76EFFC0B}

大名行列?働き蟻?そんな感じに見える。笑
{1D9DE917-4F7C-41CB-8DC3-DD63A768FD6C}

青の絨毯が綺麗〜。
{AFD18359-6AF3-4DC7-863D-14E2B0026FE0}

{293CB818-DDBF-4D36-A415-13904D5BAE14}

遠くには観覧車と古民家が見えました。
{6FFCB00A-025E-4C66-A652-AFC808354357}

この一輪の花には勇気をもらえますね。
{2387E1AD-A063-4E6A-B52E-96E1163455A5}

丘の上のほうには鐘がありました。

それを鳴らすのにも行列が…。

1人1〜2回鳴らすくらいならここまで並ばないのでしょうが、お子様がなかなか放さなかったり何枚も記念撮影していたり。
{EAD22134-339D-4765-8A97-BFBC0346EA41}

頂上までいくと、だいぶ高いですね〜。
{96174301-1A85-41B1-9A97-8E54B4F6A35F}

丘の向こう側は工業地帯と海でした。
{887B1D7F-A2B2-431E-B55C-24159A9C8B64}

パラグライダー?が上を飛んでいました。

さらに上から見下ろすだなんて贅沢ね〜。
{954C7780-798B-4C73-816F-08F1644053D7}


丘を下ったら売店がありました。

まだ朝だったのでお腹が心配でしたが、思い切って食べてみました!

ソフトクリームを買うのにもすごい行列びっくり
{2C500866-8FAE-4BEA-BAE4-A18EAD6E5961}

ネモフィラが練りこまれていたりするわけではなく、るり色のネモフィラをイメージしたラムネ風味のバニラソフトクリームなのでご注意を!
{69AB0CA8-DCD2-4D4A-9325-2BED7A8A21E1}

とても親切な貼り紙。
{6F8D96CC-2725-4859-89CB-5E1945E01C87}

「ラムネ風味じゃどこでも食べられそうだな」なんて期待せずに食べましたが…なにこれ!美味しいっラブラブラブ

《ネモフィラの丘ソフトクリーム ミックス(¥300)》
{46C4AB06-3483-4D78-9808-79B236736503}


古民家の横には鯉のぼりも泳いでいました♪
{FD1B61B3-C18D-4407-BD3F-63CC789E98DD}

入園口の方へ戻り、こちらを食べることも目的でしたっ!
{873DFEB5-7B9F-460E-A381-40E95D77FE54}

長〜いソーセージ!
{25FBD81D-F167-42B0-8A4B-07E3B6435444}

《豚ドッグ(¥400)》は30cmくらい?の長さなので、テーブルに置くこともできません笑い泣き笑い泣き笑い泣き笑い泣き
{05322E3A-1D52-454D-8C80-3B8E50C9BC4C}


人が多すぎて疲れてしまったので、1時間半ほどで帰りました。

周辺道路はすっごい渋滞!

6km先までこんな感じポーン
{875284F6-5A4C-45C4-A8AB-2C11A5E7BA02}

最後尾の人は何時に入園できたのだろう?ガーン


この渋滞にハマるくらいなら、早起きしたほうが全然いいですねΣ(-∀-ノ)ノ

ちなみにわたしはメイクや髪のセットがあるので、3時40分起きでした笑い泣き

秋のコキアの時期にも行ってみたいな〜(*´∀`*)