珈琲豆や とむとむ(牛久市) | ここあのはらぺこな日々

ここあのはらぺこな日々

日光・宇都宮・鹿沼を始めとした県内外のグルメ(ランチが多めかな〜)を紹介したいです(*^^*)

初めて行くお店って、駐車場はどこにあるのかとか価格帯が心配じゃないですか?

わたしは小心者で気になります(*´・_・`)笑

そこらへんも紹介していきたいです。

久しぶりに牛久の大仏を観てきました~!
{A960720B-E821-47FF-A0F9-7DBF9EC14378:01}

やっぱり大きいな~!

12~3月の拝観料は100円引きです。
{4AB4AD9A-7E9A-4787-8052-7BD641B39084:01}

でも花が咲いている時期の方が見応えありそうだな~。
{8F16AD3C-EBFD-4A97-A3F9-CB04AEB6E54A:01}

カモと鯉にエサもあげられます。
{46F7A4A5-34C4-430F-B0A0-7B78F13D662A:01}

わたしは高所恐怖症なので、もちろん中には入れませんでした(;^_^A

仲見世散策。

食後じゃなければ買いたかったなー。
{80671273-A81F-4C73-B214-5CBF420F1CBB:01}

干しいも好きな妹にお土産。
{DF3F0B6B-A0E8-484D-BED1-5050DC744527:01}

茨城県民ならでわの食べ方を教えて頂いちゃいました( *´艸`)



甘い物が食べたいなーと思い、牛久・つくば周辺で検索してみたけど、数軒見つけた気になるお店のスイーツ提供時間は15時以降とのこと。

それならばと【珈琲豆や とむとむ ひたち野うしく店】さんへ。
{FD5B345C-9D69-4E44-BF15-FAFE13438AEE:01}

こちらは県内に数店舗展開しているお店のようです。

イートインはセルフサービス。

まずはレジで注文します。

ショーケースの中には数種類のケーキがありました。
{6F6F32D1-BBC6-4715-B6C2-3E3DDA4DCD08:01}

店内にはたーくさんの種類の珈琲豆がずらり。
{F8E29FE7-C32B-423F-B77E-CD91DA7FF0D4:01}

こちらはそのうちの一部。

スタッフオススメのこの豆も気になったな~。
{91F7A9FF-4B80-4F72-B17C-253BD7AE3271:01}

お値段はこんな感じでした。
{BD513B4D-081B-40FC-872F-E7636FD4BFEB:01}

この日のサービス品?がこちら。
{D6DD6AA9-7165-43A0-BCE9-DA45FCDAEBEE:01}

店内には珈琲に関するものがたくさん並んでいます。
{7B98A236-65F2-4F3F-A9F2-9F8C371E587D:01}

ミルが欲しいんだよなー。


美味しそうなレトルトのカレーもありました。
{713CE8F9-394A-40F1-A69F-FC13EF1F182E:01}


注文したものができたとのことで、受け取って席につきます。

《窯焼きパンケーキ(¥350+税)》
{28D6D836-59A6-48D5-9918-ACB2978D4846:01}

レンジでチンするタイプのものかと思われます。(以前昭和食品さんで似たようなものを購入しました)
{DE7144E3-96EA-4BCF-8945-02F8AB5CA25A:01}

窯焼きを「厚焼き」と間違えて注文してしまい、少し赤っ恥をかきました。笑
{16584CE4-1757-407D-B195-E1AAB2F598DB:01}

{E666C653-BEDF-4798-A3D2-FB9AC2E6FE28:01}

メープルシロップをかけて頂きました。
{CF52BAB7-24C1-40B0-A27B-3F229318079D:01}

{AB3CDE0D-101D-469B-9ABE-C33BEB47253C:01}

ホットコーヒーは、日替わり?の《マンデリンG1》を頂きました。
{7D1531A4-2DD3-4A23-9A32-F5C250E1C241:01}

正確な値段は忘れてしまいましたが、おかわりが¥80だったので¥100台だったのかしら?

酸味が強めの珈琲でした。

ナッツのサービスが嬉しいです。
{C41CA945-2E01-486D-B613-7E95094F3DF6:01}

彼氏は《ケーキセット(¥450+税)》を。
{35F1F169-C880-4174-9AAB-4236991D02B4:01}

キャラメルバナナタルトみたいな名前だったかな?
{0F4CC1CA-6A74-4220-8308-CD8B6CD7B65C:01}





そうそう。

いつの間にかつくばに伝説のすた丼屋ができていたのですね!

知っていればお持ち帰りしてきたのにー(´;ω;`)

栃木にも出店してくれないかなー。