23日(土)は鹿沼の花市でした。
こちらの花市は北関東最大級らしく、およそ1.5kmの間に500軒ほどの露天商が並び、例年12万人ほどが訪れるそう。
例年は暖かいうちに行くのですが、この日は納車というビッグイベントがあったので夜になってしまいました。
まず向かったのはこちら。
お好みで酸っぱ辛いやつとかナンプラーとかを入れます。
今回は初めて茶色い実をを砕いたようなものも入れてみました。
硬めの茹で加減で好み。
買ったときは並びが2人でしたが、買い終わった頃には長い行列ができていました。
一周回ってきた時にはさらに列が伸びて、15人くらいになってました。
今回は男性が一人でやっていたテキ屋がもう一軒ありました。
こちらは鶏団子なのですね!
調味料の説明もあり、初心者はこちらのほうが安心ですね(*^^*)
彼氏はお祭りでは毎回からあげを買うので吟味していると、一軒からいい匂いが。
この頃になると、かなりの雪が降ってきましたΣ(-∀-ノ)ノ
「少~しも寒くないわ♪」と口ずさんだけど、洋楽しか聴かない彼氏にはシカトされてしまいました(´・з・`)笑
ちなみにローカルテキ屋なため、“にいか”と入力しても変換されませんでした。
錦糸玉子か目玉焼きを選ぶことができたテキ屋で焼きそばも購入していました。
わたしはタイラーメン以外に、2軒で大判焼きを購入。
大好きなキャラメルの他、パンプキンと初めましてなりんごクリームをチョイス。
ヨーグルトクリームという表記もあったのですが、残念ながらそちらは無いとのことでした(´ι_` )
翌朝母と食べたのですが、お店によって記事のふわふわ感とクリームの量が違いすぎです!
妹に「いちご飴買ってきて」と言われたので購入したところ、お店の方が「今作っていたんだけど割れちゃったから食べて~」とサービスしてくださいました♡
帰宅した頃には溶けてしまいましたがΣ(-∀-ノ)ノ
一口もらったのですが、持つのが困難なほどスポンジが柔らかく、クリームは上品な甘さでとても美味しかったです♡
そうそう。
母が「今日奴寿司に行ってきたんだけど、これが売ってたよ~」と…。
知らぬ間に、大好きなカレードレッシングが商品化していたんですヽ(〃∀〃)ノ
あとはかつ盛のキャベツにかけるドレッシングも商品化してほしいです。
行ってない数年の間に商品化していたら嬉しいのですが…。