こんにちは。
お盆も終わって、夏休みもようやくあと少しというところになってきましたね。
皆様は楽しいお盆を過ごされたでしょうか?

うちは息子の習い事事情もあり、安・近・短な遊びでした。

アウトドアなとうちゃんと息子には理解できないほど、かあちゃんはインドアな人間です。
そんなかあちゃんが去年に引き続き夏休みに連れてこられたのがコチラ。

甲子園です。
$ここあで一服


この日は満席で、太陽がジリジリと照りつける前の席しかありませんでした。
暑さに弱いかあちゃんは、ナメクジのようにだれきっていました。

かあちゃんは打って捕る以外、野球のルールなどさっぱり分かりません。
周りが「おおーっ」とどよめくたびに、息子に何があったのかを聞くのですが、そのうち邪魔臭くなって聞こえないフリをするようになったヒドイ息子です。

$ここあで一服


ゲームの途中、水撒きタイムがありました。グラウンド中央に水道栓があるんですね~。
涼しそう・・・いいなぁ・・・かあちゃんの目はくぎづけです。

$ここあで一服


スポーツのことはさっぱりのかあちゃんですが、頑張る高校生は見ていて感動しますよね。
ちょっともらい泣きした日でした。
わが息子も何かに熱中する学校生活を送るようになって欲しいものです。



「ただいま~。へとへとになったけど楽しかったよ~。イイコにしてた?」

$ここあで一服




にほんブログ村 犬ブログ パピヨンへ
にほんブログ村
みなさまこんにちは。

お盆でとうちゃんの田舎に帰ってきた。

が、出かける前の日の晩、かあちゃんはご機嫌ナナメだった。

なんでも手土産の購入を任されたとうちゃんが、かあちゃんに言い渡されていた予算をオーバーしたものを買ってきたらしいのだ。「木箱入りのパイなんて私でももらったことがない。」とかあちゃんは悔しがっていた。
なんでもそこの店のパイはかあちゃんの大好物で、定価で買うと高いから、かあちゃんは賞味期限が近くなった見切り品を買っては、息子の目を盗んで大事に食べているらしい。
そうか、かあちゃんも苦労してるんだな・・・

かあちゃんの言いつけを守れないとうちゃんは使えないヤツだ。

「おれの爪の垢でも煎じて飲むがいい。」
$ここあで一服


かあちゃんの怒りは翌日も収まることがなかった。

かあちゃんの機嫌がますます悪くなっては困るので、おれは新調してもらったキャリーに良い子で納まって、車で出発した。

$ここあで一服


途中、いつも寄るサービスエリアで昼食だ。

「もう出てもいいですか?」
$ここあで一服


ぷりぷりしていたかあちゃんは、ぷりぷりしながらたこ焼きとコロッケとだんごとアイスを食べていた。

「なんだか食べすぎな感じもするけど、気のせいだよな。いつもガマンしているかあちゃんも、たまにはちゃんと食べないとな!」
$ここあで一服


息子も負けじと食べていた。

「おまえ、スポーツやってんだろ?そんなに食って走れるのか?」
$ここあで一服


ばあちゃんに会うのは初めてだった。
かあちゃんから「ばあちゃんはとってもおおらかでいい人なんだよ~。」と聞いていたので、おれはいい印象をもってもらおうと、精一杯愛想をふりまいた。
ばあちゃんはももにいちゃんとおれに、パンをたくさんくれてかわいがってくれた。

が、何気なくばあちゃんから投げられた一言に、おれはいたくショックを受けた。

「なんでこの犬はこんなに顔が黒くてブサイクなんじゃ?」

「えっ・・・・・・」
$ここあで一服

おれはマリアナ海溝より深く傷ついた。

おれだって好きでこんなドロボウ顔にうまれついたわけではない。
おまけにばあちゃんは信じてないらしいが、この田舎には「額の模様が割れている犬は不吉だ」というローカル地域限定の迷信があるらしいのだ。
それならももにいちゃんも同じではないか!とにいちゃんを振り向いたのだが、いかんせんにいちゃんはトシによる白髪で額のブレーズがなくなっている。

「もう不吉じゃないもんね~。」
$ここあで一服


しかしかあちゃんはいつも「ここあ、かあいい~」と言ってくれるのだ。そうだよな、かあちゃん!とかあちゃんに助けを求めれば、かあちゃんは「木箱のパイ、食べて帰らないと悔しくて眠れない。」と、ばあちゃんに渡したはずのパイを自分で開けて食べていた・・・



「ブサイクと言われ涙をのんだ夏」(←夏休み川柳)
$ここあで一服





にほんブログ村 犬ブログ パピヨンへ
にほんブログ村

みなさまこんばんは。

ここ最近、かあちゃんの「あ~、疲れた」というセリフが、いつもの二倍ではなく二乗になっている。
おれには何がそんなに大変なのかよく分からない。
でもちょっと前からおれの身の周りに変化が起きているので、それについて伝えようと思う。

まずその1。

うちにいるバカ息子が、朝いつまでたっても寝ている。
いつもはかあちゃんが、朝きちんとお散歩に連れて行ってくれるのだが、「夏休み」とやらはバカ息子の仕事になるそうで、おれはいつもせっぱつまったシッコタンクをなだめすかして、バカ息子を待たねばならない。

「シッコタンクよ、もうちょっとだぞ、もうちょっと・・・」
$ここあで一服

おかげでおれが散歩へ出る時間は、すでに道路は灼熱地獄だ。

「歩けるかバカタレ」
$ここあで一服


その2。

散歩から帰ってからもおれには苦行が待っている。
夏休みで学校が休みの息子には、朝ゴハンの後には「夏休みの宿題」とやらが待っているそうで、これがまたかあちゃんの怒号ナシでは終わらないのだ。

毎日毎日かあちゃんの絶叫と息子の泣き声を、おれはムリヤリ聞かなくてはならない。
なんせパピヨンは耳がでかいのがチャームポイントという犬だ。
おかげでおれの天敵のとうちゃんが、玄関前でかばんから鍵を出す音まで拾うくらい、とても集音力が高いのが自慢だ。
いや、でもとうちゃんが帰ってくるのが分かったからといって、逃げ隠れできるわけでもないので、たまにこの耳がうらめしくなる時もあるにはあるんだが・・・

話がそれた。

ももにいちゃんはトシで耳が遠いから、かあちゃんの怒鳴り声の中、平気で昼寝をしているが、おれはたまったものではない。

かあちゃんは「夏休みもあと半分だ」と口癖のように言っている。
おれも早くもとの生活に戻れるように、願わずにはいられない。

「かあちゃんのオニの顔を見ないふり」←夏休み川柳
$ここあで一服





にほんブログ村 犬ブログ パピヨンへ
にほんブログ村