みなさまこんばんは。

ここ最近、かあちゃんの「あ~、疲れた」というセリフが、いつもの二倍ではなく二乗になっている。
おれには何がそんなに大変なのかよく分からない。
でもちょっと前からおれの身の周りに変化が起きているので、それについて伝えようと思う。

まずその1。

うちにいるバカ息子が、朝いつまでたっても寝ている。
いつもはかあちゃんが、朝きちんとお散歩に連れて行ってくれるのだが、「夏休み」とやらはバカ息子の仕事になるそうで、おれはいつもせっぱつまったシッコタンクをなだめすかして、バカ息子を待たねばならない。

「シッコタンクよ、もうちょっとだぞ、もうちょっと・・・」
$ここあで一服

おかげでおれが散歩へ出る時間は、すでに道路は灼熱地獄だ。

「歩けるかバカタレ」
$ここあで一服


その2。

散歩から帰ってからもおれには苦行が待っている。
夏休みで学校が休みの息子には、朝ゴハンの後には「夏休みの宿題」とやらが待っているそうで、これがまたかあちゃんの怒号ナシでは終わらないのだ。

毎日毎日かあちゃんの絶叫と息子の泣き声を、おれはムリヤリ聞かなくてはならない。
なんせパピヨンは耳がでかいのがチャームポイントという犬だ。
おかげでおれの天敵のとうちゃんが、玄関前でかばんから鍵を出す音まで拾うくらい、とても集音力が高いのが自慢だ。
いや、でもとうちゃんが帰ってくるのが分かったからといって、逃げ隠れできるわけでもないので、たまにこの耳がうらめしくなる時もあるにはあるんだが・・・

話がそれた。

ももにいちゃんはトシで耳が遠いから、かあちゃんの怒鳴り声の中、平気で昼寝をしているが、おれはたまったものではない。

かあちゃんは「夏休みもあと半分だ」と口癖のように言っている。
おれも早くもとの生活に戻れるように、願わずにはいられない。

「かあちゃんのオニの顔を見ないふり」←夏休み川柳
$ここあで一服





にほんブログ村 犬ブログ パピヨンへ
にほんブログ村