みなさまこんにちは。ここあです。

もうすぐ夏休みも終わりだと、最近ウキウキのかあちゃんだ。

一般的にワンコの楽しみというと、散歩とゴハンとオヤツである。
夏休み中の朝散歩担当の息子は、さぼることばかり一生懸命で、頼みのかあちゃんもロング散歩はここのところなかなか連れていってくれない。
「道路が熱くて仕方がない。」とかあちゃんは言うのだが、めんどくさい、というニオイがぷんぷん漂う今日この頃だ。

おれのゴハンはいつも同じカリカリであるからして、残るはオヤツだ。
オヤツといったら毎度おなじみニボシくんだ。

かあちゃんは「今回のオヤツはプレミアムニボシだよ。大きいんだよ~。」というが、サイズが大きくなってもニボシはニボシではないか。

$ここあで一服


そんな中、ラテちゃんママのみゆさんが、おれに「訓練1級合格おめでとう」とプレゼントをくれた。
ワンコやニャンコやトリさんや、はてはモモンガさんを温かく家庭に迎えているみゆさんだ。
さすがおれにも優しかった。
自分の財布のみに優しいかあちゃんとは大違いだ。

$ここあで一服

やっぱりまじめに生きているといいことがあるんだと嬉しくなった一日だった。




にほんブログ村 犬ブログ パピヨンへ
にほんブログ村

みなさまこんにちは。ここあです。

以前バカ息子の「夏休み」についてお伝えしたが、今日もその後のことについてだ。

「夏休み」には「登校日」というものがあるらしく、なんでもその日に夏休みの宿題を持っていかなければならないらしい。
かあちゃんは「なんで登校日に宿題提出なんだ。1週間も早いなんて詐欺だ」というが、そんなに大変なことなんだろうか。
おれは去年は赤ちゃんだったし、今年のことしか知らないが、ももにいちゃんによるとバカ息子は毎年かあちゃんに工作の宿題を手伝わせているらしい。

去年はほぼかあちゃんの作品となり、それで賞をとってしまったそうだ。

市内の小学生の作品が集められて掲示され、知人のお父さんに「作品を見に行ってくる」と言われてかあちゃんはあわてていた。
「やりすぎるもんじゃない」と言っていた。

$ここあで一服


そこで学習していいはずなのだが、今年もかあちゃんはバカ息子を押しのけてなにやら作っていた。
なんでもバカ息子がやっているのを手伝ううちに、かあちゃんの美術魂が目覚めるらしいのだ。
それもうなずけるが、バカ息子には美術の才能というものはない。

$ここあで一服


去年はももにいちゃんがモデルだったが、今年はおれだ。
粘土で出来上がったおれの立ち姿は立派なものだった。

が、彩色をまかされたバカ息子は、その5割増しにできあがったおれを「なんちゃってパンダ」に変えてしまった。
白に茶色のブチのおれを、どうやったら「まっくろく○すけ」並に塗ってしまうことができるのだ?

やっぱり息子はバカだった。

$ここあで一服


案の定、かあちゃんはキレていた。
そしておれの像は水洗いされた・・・

$ここあで一服





にほんブログ村 犬ブログ パピヨンへ
にほんブログ村












お盆でお休みだった訓練も再開しました。

お休みの間、実はちゃんと練習していなかったかあちゃんです。えへ。

1級のテストなんて受けられないと思っていたのですが、先生の温情により受けることができました。
ほとんどお情けで合格をいただいたようなものです。先生ありがとうございましたビックリマーク

ギリギリで上げてもらったにせよ、1級は1級です。

かあちゃん人生の中で「1」という数字にあまり縁はありません。
宝くじや資格試験はもちろん、運動会やテスト、じゃんけんでさえも1等などとったことがないのです。
そんな中での「1級」です。涙が出るほど嬉しかったです。
ありがとうここあ。
ご褒美にニボシをたくさんあげたいと思います。

$ここあで一服


ナデナデしてくれているのは、新しいおうちにひきとられることになっており、もう会うことはないとバイバイしたはずのレッドくんです。

$ここあで一服


進化してレンくんと名前が変わりました。

$ここあで一服

またまたかわいい姿を見れて、嬉しかったかあちゃんです。できればこのまま先生宅にいて欲しいのですが・・・どうなるのでしょうか。


次は初段目指して頑張ります!
ほんとにありがとね、ここあ。

$ここあで一服

うん、また今度ね。


※今回カメラを忘れてしまい、前回訓練の画像を流用です。てへ。





にほんブログ村 犬ブログ パピヨンへ