こんにちは。
ようやく息子の学校が始まって、ホッと一息ついているかあちゃんです。

そういえば、最近困ったことがあります。

ここあの無駄吠えです。
いつも会うワンコには尻尾を振って近づいていくのに、初対面のワンコには吠えてしまうのです。
近所の庭に繋がれているコーギーちゃんやダルメシアンくんに、何度もこっそりと確認しに行ったので、これは間違いありません。

訓練の先生は、威嚇しているのではなく「遊ぼうよ」と呼んでいるというのですが、コワイ顔で怒鳴っているヤツに「まあうれしい、こんにちは」と思ってくれるワンコなど、いるわけがありません。

この間、その吠えている場面に遭遇した近所のおじいちゃんとお孫さんの二人連れ。
「ワンちゃん、ちいちゃいのにコワイかお~!」「シッ、そんなこと言っちゃイカン。」とおじいちゃんに気を遣わせてしまったことに申し訳なくなりました。
気まずい雰囲気に「おほほ・・・」と笑いでごまかしましたが、かあちゃんは冷や汗をかきました。
ブサイクな上に愛想までなくしては、ここあには何が残るというのでしょう?

「ええっと・・・知性?」
$ここあで一服
・・・・・・ドコに?


訓練の先生には「いや~、困っちゃってぇ~」とのんびり相談していたかあちゃんでしたが、現実を全く理解していないことに気づきました。
家族の中では一番懐かれていないとうちゃんですが、とうちゃんが散歩に連れて行くと、ここあは全く吠えません。
とうちゃんを上位者だとビビッているからです。

先生いわく、かあちゃんは「ただの遊び相手」。
ショックです。こんなにかわいがり、世話をし、あまつさえ訓練までしているのに、ただの遊び相手にランキングされているとは・・・

「これでも精一杯いい点数をつけてやったというのに・・・」
$ここあで一服
・・・とうちゃんより低いなんて納得できません。


かあちゃんは一念発起しました。
「散歩の時、他の犬とすれ違っても挨拶させずに素通りする」と先生にアドバイスされた通り、出来るだけリードを短く持って引きつけるようにしました。もしかしたらここあがムチウチになったかもしれません。
それでも吠えようとするここあです。
他の人に気づかれたら恥ずかしいので「コラッ、コラッ、ゴルァ~!!」と小声で怒鳴り続けました。
もちろん笑った顔では分からないだろうから、コワイ顔つきで。
どこかの通りで小声でパピヨンにスゴんでいる人がいたら、それは私です。

知り合いに遭遇しないことを願いながら、散歩を続けている今日この頃でございます。

「なかなかスリリングな散歩だな。」
$ここあで一服

誰のせいだ。誰の。




にほんブログ村 犬ブログ パピヨンへ
にほんブログ村
最近、こんな姿勢でいることが多い息子。
ここあが周りをうろうろしているのに、いつも無視です。
かあちゃんに怒られて泣いているのでょうか。

「おい、バカ息子。」
$ここあで一服

「こっちからなら聞こえるか?」
$ここあで一服

「ほら見ろよ、お座りだぞ。おまえ好きだろ?」
$ここあで一服

「座ってマテも限界だ。」
$ここあで一服

「あっ」
$ここあで一服

「かあちゃん、コイツまたゲームやってるぜ。」
$ここあで一服


寝っころがってやっているとここあに邪魔されるので、最近ではこんないじけポーズが定番。
大きなオシリがずりおちそうです。




にほんブログ村 犬ブログ パピヨンへ
にほんブログ村
ある日の夕方、ラテちゃんとお散歩デートに行きました。

行った場所は河川敷きのグラウンド。
ここは毎週末、息子が通っている場所です。息子の頑張りやいろんなものを見てくれている場所でもあります。
偶然ですが、そんな場所へラテちゃんがよくお散歩に来てくれていると聞いて、嬉しく思っておりました。

久しぶりにもかかわらず、大好きラテちゃんには突進好き好き攻撃でした。
さあ、広い場所でたくさん遊びましょう。

$ここあで一服


何もないただのグラウンドです。
簡易トイレはあるのですが、聞く話によると子供達はしげみに用を足しに行っちゃったりするそうな。
$ここあで一服

$ここあで一服
たくさん走りまわっているのでそりゃ汗も染み付いているでしょう。


途中ラテちゃんがここあのリードをくわえて、引っ張ってくれました。
とってもおもしろいしぐさに大受けです。
$ここあで一服

ラテちゃんのかわいい姿にでれでれのここあは、ラテちゃんになされるがままついて行っていましたよドキドキ
$ここあで一服

$ここあで一服


夕暮れの涼しくなった風が吹いてくる中、かわいいラテちゃんと一緒に遊んでいたここあ。
心に残る風景となりました。
楽しい時間をありがとうみゆさん、ラテちゃんビックリマーク

$ここあで一服





にほんブログ村 犬ブログ パピヨンへ