本番前に息子に伝えること&娘と父親その② | ゆっくり楽しく中学受験2024年〜転勤族の「ちょうどいい暮らし探し」

ゆっくり楽しく中学受験2024年〜転勤族の「ちょうどいい暮らし探し」

2021年終了組の姉はN→四谷大塚系小規模塾で受験終了。2024年中学受験するのか(!?)の弟はサピ通塾開始。転勤族の中学受験を綴ります。

中3(ハリ子)は日能研→四谷大塚系小規模塾で2021年受験終了。小6息子(クワ太)はサピックス生。パパは単身赴任中。子どもたちの「学び」をサポートしつつ、家族にとって、私にとって、ちょうどいい暮らしを探す毎日を綴っています。   




おはようございます照れ




お正月の食材もほぼ食べ尽くし、七草粥用のセットを買いました。あっという間に冬期講習も正月特訓も終わりました…。我が家は、学校の方は、少なくとも初日は登校してもらう予定なので、宿題の書き初めをやらなければ💧




ずっと学校を休んでも効率的に勉強できないような気がして悩ましいです。時間があれば緩むし、無ければやり切れないし…。




ま、とりあえず、始業式には行くので、通知表のコピーを取るのを忘れないようにしなければ!!出願時の提出書類には無くても、入学書類として必要な学校もあるので要注意です!




ちなみに、ハリ子の時にコピーを取り忘れて、慌てて担任の先生にお願いしたのは3年前のワタクシです(笑)




あとは、本番前にしっかりと我が子に話しておかないといけないのが、不正についてですかね…。ハリ子が受験を終えて戻ってきたとき、




ハリネズミ「一人、絶対受かってない子がいる」と言っていて、チャイムがなっても書き続けた子がいたそうです。2回同じことがあって、2回目は先生も気づいて注意して、ボードに何か書き込んでいた、と。




私、大学推薦組だったので、中学入試の手伝いをしたのですが、先生方から「不正行為を見つけたら、番号控えて」と命じられていましたので…この行為は完全なNG。採点すらしてもらえないかもしれませんね…きちんと鉛筆をおけば、合格したかもしれないのに…



ふとん1ふとん2ふとん2ふとん2ふとん2ふとん2ふとん3



話は変わって、単身赴任中のお久しぶりパパとハリ子ですが、パパ側からの盛大な歩み寄りで、



・ハリーポッターの映画をアマプラで一緒に観る
・推しの最近の曲を紹介し合う   




と言うのをやっていて、なかなか楽しそうです(笑)。ハリ子が好きなものの話をさせて、それを褒めると言う方法が上手くて、ハリ子もハリネズミ「でしょー!!」とご機嫌です。




私は、主人帰宅で爆上がりの食費と光熱費に慄いております…