元日の夕方、嫌な横揺れを感じてテレビを付けたら、能登の大地震のニュース。翌日は航空機事故。良い一年をと願った矢先の悲しいニュースに心が痛みます。お亡くなりになられた方のご冥福をお祈りすると共に、被害に遭われた方が少しでも早く日常を取り戻せることを祈念しております。
有難いことに日常生活を送れる我が家。クワ太の正月特訓も終わりました。成績は良かったり悪かったりで、結局良く分かりません

ダントツで一番🎵と帰ってきたのは初日のみだったので、やはりドングリの背比べ層の実力なのかなと思います…1月の結果次第で、2月の受験校は要相談かな。
昨日は文房具など、受験の用意しました。
初戦はシャーペン可。もちろん鉛筆も用意。中学受験にはハイユニ!!と言うネット記事を見ましたが…、先日購入したものはユニでした
学校用はユニスターなので、ちょっと高かったんですけどねー。最高級品じゃなくてすまぬ。

ちなみに、受験校が無地を指定していないかは要確認です。でも、無地でよく見かける大学受験のマークシート用は、中学受験には向かない(削れやすい)なんて話もありますし、普段から慣れておく必要があるかもしれません。
ハリ子の時は何を用意したんだろう…と当時のブログを再確認。
クワ太はゼリー飲料(好きじゃない)、膝かけ、お友だちはいらなさそうです(笑)輪ゴムは、転がらないように鉛筆に付けましたが、使ってない鉛筆をまとめる用もあると便利だとか(ハリ子談)。
PASMOやSuicaのチャージは完了。
筆箱一式と受験票は親も持参。学校は受験する学校を絶対間違えないでクワ太に渡すように注意しますが、万が一もあるので、特に2月は募集要項と受験票をセットにしたファイル一式を持ち歩く予定です(笑)
クワ太、昨日はVバッチや受験用の持ち物などが書かれたノートなどをもらってきました。合格ノート、役に立ちそうです
よし、頑張れ、クワ太!!

あとは私がどんな結果でも受け入れるのみ。(主人はもともとそう言う人なので大丈夫そう)