穴埋めの日々&1月のお休みが怖い | ゆっくり楽しく中学受験2024年〜転勤族の「ちょうどいい暮らし探し」

ゆっくり楽しく中学受験2024年〜転勤族の「ちょうどいい暮らし探し」

2021年終了組の姉はN→四谷大塚系小規模塾で受験終了。2024年中学受験するのか(!?)の弟はサピ通塾開始。転勤族の中学受験を綴ります。

中3(ハリ子)は日能研→四谷大塚系小規模塾で2021年受験終了。小6息子(クワ太)はサピックス生。パパは単身赴任中。子どもたちの「学び」をサポートしつつ、家族にとって、私にとって、ちょうどいい暮らしを探す毎日を綴っています。




こんにちは照れ





模試も全て終わり、年内最後のSSも終わりました。千葉の専願や東京でも帰国入試の方は初戦を終えていますよね。




我が家は、最後のマンスリーもサピックスオープンも、爆上がりすることなく、志望校には足りないね、と言う結果で終わりましたガーン





その後のサピの優良なプリント達で、穴が見つかる見つかる(笑)特に算数。そりゃ、偏差値もそんなもんよねーと納得です。




少しでも落とし物を拾おうね、とサピの教材に向き合う日々。最近貰ってきた「算数解法のまとめ」みたいなプリントは、最終日までやり込むプリントになりそうです。クワ太にはちょうどいいウインク




✖️のついたプリントを見ながら、「これ、前に出てなかった?」と聞くと、




うーん「そりゃそーだ。この時期に新しく出てくる問題はない」




とな。。。
そりゃそーだ(笑)




SSの成績順の席替えも終わりですね。なんでだろ?と思ったら、1月からは動画配信授業併用だからか…。我が家はサピはできる限り対面、学校は休ませようかなと思ってます。




感染症対策と言うより、ぶっちゃけ、やれていないことが多すぎるんですよねー(笑)純粋な勉強時間が欲しいかな。





クワ太も私も、コロナ禍で半年以上の完全ロックダウンを経験しているので、引きこもりには耐性があるし、なんとかなるでしょう(笑)まー、とは言え、息子と二人はつらいだろうなと今から覚悟してます…えーんメンタル病まないようにしないと💧




あと本当に少し!!
2024年組、頑張りましょう!!