さて、最後のサピックスオープンに送り出し、受験予定校の近くのカフェに落ち着くことが出来ました
普通のチェーン店ですが、日曜日の朝に激混み。店員さんがモーニングのお皿を下げて回ってる(笑)さすがにこれだけの人数に3時間粘られたらイヤですよね〜⤵️

少し本を読んだら、お散歩行こうかな。第一志望校もそれほどの距離ではないので、志望校の氏神様に合格祈願してこよっと。
ちなみに、ハリ子の時は初詣に志望校の門を詣でてから、志望校の近くの氏神様にお願いしました🤣ハリ子の時は御利益があったようです。今回、クワ太本人はちょっと力不足なので、神様のお力もお貸し頂かないと!!(笑)
ちなみに、相変わらずワンオペな我が家。ハリ子は期末前で、一日お勉強。これまでのサピオーはお昼時間に呼び出してランチしましたが、今日はお弁当を置いてきました。
私立中学3年生。
朝6時から勉強しています。昨日は夜の11時まで勉強してたかな…。一日家にいると、ハリ子の方がクワ太より全然勉強時間が長い。
しかも、
鉛筆回さないし
シャーペンをカチカチさせないし
消しゴム刻まないし
オヤツは時間決めて食べるし
「ヤベっ」「サイテー」「マジ多い」「引っかかったー」とか言わないし
ま、クワ太。
集中力ないよね…
あと3年間は、ハリ子がこの勢いで家で勉強してくれるので、クワ太も中学受験が終わっても、勉強は続けられるかなぁ。とりあえず、ポジティブに考えよう。
サピックス、最後の模試ですね。
平均を算出したら、当然ながら全体の半分が平均以下です。これは今日の模試でも、中学に入ってからも同じ。
勉強が出来て、成績が良いと親は安心かもしれない。でも、社会は、色々な人がいないと成り立たないから。誰と比べる必要もない。ただ、我が子が社会で生きていく術を見つける手助けだけはしてあげたいと思うけれど。
親は親で、子供に依存しないで生きていかないとですねー。さて、私はどうしようかな。