こんにちは〜!!
10月があっと言う間に過ぎ去り、今日が最終日。明日からはLINEとYahooが統合。皆さま、「同意」しました?ハリ子にも両親にも、あれは同意しておいてね、と伝え回りました。
中学受験の方は、
各校の募集要項がほぼアップされており、印刷をして…サピックスの受験スケジュールに書き込み始めなければ、と言うところ。
と言うか、ここに来て、全落ち回避のために、偏差値表を眺めて、新たな説明会を予約したり、1月受験校で通える範囲を探したりしています💧
と言うのも、今まで揃えていた受験校は、憧れ校→第一志望2校、併願校、安全校と偏差値順に並んでいるのですが、
ほら。
日程が進むにつれて偏差値は上がる!!んですよね。だから、安全校も併願校ぐらいの偏差値になることに今さらながらに気付き…。もちろん、2/1の受験校を変えると言う最終手段はありますけどね。
ちなみに、安全校は80%とれているものの、ハリ子の頃のように偏差値で10余裕のある安全校ではない💧しかも、問題自体の難易度が上がる学校も結構あるんですよねー





偏差値に余裕があっても、社会の選択肢が8択だったり、算数の問題がいわゆる受験算数のテクニックを使わない(受験勉強してなくても解けるかもしれない)タイプの問題は、初見では解けなかったり…不安は募るばかり。
と言うことで、今さらながらに安全校探してます(笑)。ま、問題の難易度は低くても、ミスなく解けるかと言う別の問題が出てくるんですけど

それにしても、男子校は数が少ない…。そして、同じ地域の人がどの辺りの学校を選ぶのか、サピの校舎実績だと分からない…。ので、ハリ子の頃の塾の実績を見て、あ、この辺受験するのね、と目処を付けたりしてます(笑)
とりあえず、サピックスのポスターはカラーで印刷しました!!






ハリ子の方は、中間が終わり、英語以外の科目のテストが返却された時点で、
「英語が95点なら平均90点行く」と言っていましたが、92点。三単現のS、過去形が現在形になってて、合計マイナス3点。惜しかったですね(笑)

来月は修学旅行。
部屋ぎめが大変らしいです

女子ですねー。
最近のお弁当。