中間終わる、不安しかない&サピ弁 | ゆっくり楽しく中学受験2024年〜転勤族の「ちょうどいい暮らし探し」

ゆっくり楽しく中学受験2024年〜転勤族の「ちょうどいい暮らし探し」

2021年終了組の姉はN→四谷大塚系小規模塾で受験終了。2024年中学受験するのか(!?)の弟はサピ通塾開始。転勤族の中学受験を綴ります。

中3(ハリ子)は日能研→四谷大塚系小規模塾で2021年受験終了。小6息子(クワ太)はサピックス生。パパは単身赴任中。子どもたちの「学び」をサポートしつつ、家族にとって、私にとって、ちょうどいい暮らしを探す毎日を綴っています。



おはようございます〜照れ





あっという間に今週も土曜日。そして、残すところあと10日となりました…ガーンガーンガーン




間に合うのか??
本当に間に合うのか??
少しずつ各科目の学力は上がっている気はするけれど、過去問はまだまだ合格者平均どころか、受験者平均も取れない(特に国語と算数)。





不安しか無い母の心の支えは、併願校はほぼ2月1日AM校であること。最終的には、焦ることなく1日受験校を変えるしか無い。どの学校も喜んで進学させたいと思える学校だから。




でも、これから成績が下がったら、併願すら危ういのか⁈ 前回のサピオーでは、併願の1つはあと1点で80%だったけど、それでも過去問取れてないけど、本当に大丈夫なのか⁈




不安しかないです…。
全落ちは避けたいので、夏ぐらいまでの平均偏差値マイナス8ぐらいまではお気に入り校を見つけていたのですが、8月マンスリーで落ち込み、サピオーは国語が足を引っ張りちょい増、まだ元に戻っていないので、心配すぎるガーンガーンガーン




頑張っていない訳ではないのですが、そもそもの本人の性格が、敢えて点差をつけようとするテストに向いていない。人が良くて、疑い深くも執念深くもないクワ太ニコ。ことごとく、引っかけに引っかかってきますえーん



ふとん1ふとん2ふとん2ふとん2ふとん2ふとん3



ハリ子の方は中間試験が終わり、お友だちとスポッチャに行って、アニメイトデビューしてました。スポッチャは、お昼代込みで3000円をカンパ。子どもの交際費…えーん




アニメイトには、ハリーポッターグッズもあるんですね。写真を何枚か買ってきて、お友だちとお揃いの缶バッジ買って、ご機嫌で披露してくれました。




ふとん1ふとん2ふとん2ふとん2ふとん2ふとん2ふとん3



そういえば、先週のSSのお弁当。普通の唐揚げ弁当でした。その前の週が、クワ太がパスタ弁当で、隣の席の子がお好み焼きだったので、教室の見回りに来た先生に、




「お!今日は普通の弁当なんだな!」と言われたとか。



 
サピの皆さん!!
お弁当、先生に見られてます!!ニヤリ