サピオーとかコロナとかお弁当とか。 | ゆっくり楽しく中学受験2024年〜転勤族の「ちょうどいい暮らし探し」

ゆっくり楽しく中学受験2024年〜転勤族の「ちょうどいい暮らし探し」

2021年終了組の姉はN→四谷大塚系小規模塾で受験終了。2024年中学受験するのか(!?)の弟はサピ通塾開始。転勤族の中学受験を綴ります。

中3(ハリ子)は日能研→四谷大塚系小規模塾で2021年受験終了。小6息子(クワ太)はサピックス生。パパは単身赴任中。子どもたちの「学び」をサポートしつつ、家族にとって、私にとって、ちょうどいい暮らしを探す毎日を綴っています。



おはようございます照れ




ハリ子→クワ太とコロナに感染し、最終的に私も多分かかって、5日間の療養が終わって、先週木曜から日常に戻りました(笑)




やっぱりコロナの感染力は強いですね。。。でも、今回は誰も後遺症がないので、現代社会の禊だと思って諦めます。




それほど遠い会場ではないので、勝手に行ってもらった第一回サピオーは、第一志望、第二志望共に50%。算数理科社会はこんなもので良さそうなんですが、国語!!!これ、もう少しなんとかならないのか…




体調が悪くても、お弁当は毎日必要なわけで…。先週分です。最近、ミニトマトとブロッコリーが異様に高い。





ので、そんなに毎日はありません…。途中から、冷凍ほうれん草に変更ニヤリ




ササミのマスタードカツ


生姜焼き


肉巻き


ガパオ


肉巻き。中身がインゲンと人参バージョン。




で。

クワ太のSS特訓用。高いブロッコリー復活。クワ太はほうれん草とアスパラが嫌いなので、致し方なく。梨が美味しいらしい。



ではではー。