こんにちは〜

なんだか日々忙しい…。
学校説明会やら保護者会やらで休みが少ないのと、ハリ子が3週連続で日曜日に大会、かつ朝練もあると言うのが原因か思われます

とりあえず、サピの保護者面談のお話を記録。面談用紙のコピーと伺いたい質問、ついでにクワ太と主人からの質問もメモして参戦。
面談の先生は国語の先生でした!私よりちょっと年上と思われる女性の先生。45分ほどお話しましたが、めっちゃ盛り上がりました✨
他で知り合っても良いお仲間になれそうな先生で、私と気が合った♡塾長や他の教科の先生だったら、全然違う面談になったはず

前提として、今考えている志望校は、第1志望A校、B校。ここは余裕ではないけど、相応校だと思います。憧れ校はC校、今のところ合格率20%で受験回避水準💧併願は別日程の2校。どこでもご縁があれば、喜んで通わせていただきたいと思える学校です。
先生の一言目が「私、A校もB校もクワ太君にすごく合う学校だと思うんですよねー。楽しく過ごせると思いますし、クワ太君が先生に可愛がられている様子が想像できます」
この言葉がすごく嬉しくて

そう、もちろん大学進学って大切だけど、私は、学校に予備校機能は求めない。友だちと仲良く過ごして、良いところは真似をして、時には羽目を外して先生に叱られながらも、成長していって欲しい。クワ太を一緒に育ててくれる学校がいい。
先生からは、憧れ校も含めて、学校の雰囲気が一貫していてクワ太君にあったラインナップだと思うと言うこと、午後校候補の1校は雰囲気はちょっと違うので、こういうことがOKなら良いけどと言うお話もあり、そこはクワ太と文化祭に行って感じたところなので納得したり。
憧れ校設定も良いと思うので、引き続きここを目指すようにサピでは指導や声かけをしていただくこと。特に、国語のテスト直しをサボりがちなので必ずするように声かけ頂くことになりました(←早速、翌日に呼ばれてお話してくださったらしい。憧れ校頑張ろうね、と言葉を添えて頂いた模様)
ま、御三家以外は特に対策が不要なのが中学受験。御三家志望でも対策は秋からなので、今はどう言うラインナップでも「日々のやるべきことをしっかり」と言う面談なのだろうとは思いましたが。
秋からのテストで第一志望80を取れるように、基礎固めをしっかり頑張らせようと思います

ちなみに、憧れ校Cは本当に素敵な学校で、ここで楽しく青春できて、しっかり勉強できたら素晴らしい青年になるだろうなと思うのですが、今のクワ太には成績だけではなく、色々と足りない。
勉強の位置付け、ノートの取り方、知的好奇心、勉強態度、粘り強さ、自律心。そんなものが色々と総合的に足りていない。親が頑張って押し込んだら、良かれと思ったその環境が本人にとっては苦しくなってしまうこともあるから、私は、本人が成長して届けば嬉しいですが、無理にC校にとは思っていませんと先生にお伝えしたところ、ご理解いただけたようです。
併願も1月校もお墨付きをいただき、先が見えた気がします

ちなみに、サピオーも6月マンスリーも実力値相当の結果で、ある意味ブレない。得意だと思っていた理科が50付近に落ち込み、代わりに40前半常連の国語が平均点まで片手ぐらいに迫ってきた!!読書効果か⁈
今日伺った学校説明会の先生のお言葉ですが「正確に、確実に」。この意識で点数はまだまだ変わりそうなボリュームゾーン(笑)もはや勉強内容の指示はほとんどしませんが、この声かけだけはしていこうと思います

あ、ハリ子はテスト前なのに、試合と朝練で勉強時間が取れず、バタバタしてます。腕も脚も筋肉が…なかなか逞しい感じです💧