今日ははるばる… | ゆっくり楽しく中学受験2024年〜転勤族の「ちょうどいい暮らし探し」

ゆっくり楽しく中学受験2024年〜転勤族の「ちょうどいい暮らし探し」

2021年終了組の姉はN→四谷大塚系小規模塾で受験終了。2024年中学受験するのか(!?)の弟はサピ通塾開始。転勤族の中学受験を綴ります。

中3(ハリ子)は日能研→四谷大塚系小規模塾で2021年受験終了。小6息子(クワ太)はサピックス生。パパは単身赴任中。子どもたちの「学び」をサポートしつつ、家族にとって、私にとって、ちょうどいい暮らしを探す毎日を綴っています。
 


おはようございます照れ




今日は、お仕事がお休みなので、埼玉のとある中学へ向かってます。説明会は10時から、家を8:15に出ましたが、ギリギリ💧




我が家は埼玉県は通学圏外です。ときどき、埼玉の東京側の学校に通学する子はいますが、通学時間はかなり長くなります。我が家は通学負荷はかなり重視しているので、通うことはないかな。




と言うことで、目的は1月受験の下見です。前泊が必要なのか、駅から学校までの道のり、乗り換えはどこから乗るのが便利なのか。待機場所はあるか。受験後に食事できる場所はあるのか。




そういえば、ハリ子のときは、埼玉の女子校を受験したのですが、学校近くにランチする場所がなくて、新宿まで戻ってお昼を食べた記憶が…。私は試験中は大宮のホテルで待機したような…。ハリ子には小さなオニギリとゼリー飲料を持たせていたので、ゼリー飲みながら駅まで戻ったような…。





なんか…
記憶を封印してしまったのか…
かなり忘れてるわ…




とりあえず、本日、湘南新宿ライン遅延中〜(笑)この路線は停まりやすいから、頼りにできないですね。新宿からは、下り方面は座れそう。




最後の乗り換え…。
ターミナル駅の乗り換え線の方まで行ってしまうとトイレが小さくて混みそう。家から1時間半、寒い季節だとそろそろトイレに行きたくなりそうだし、大きな改札出る前に済ませておいた方が良さそう。




と言うか…
湘南新宿ラインの遅れが響いて、最後の乗り換え間に合わず。これが10分弱に1本??乗り入れ系や急行にことごとくハズれて5回乗り換えだわ〜⤵️⤵️⤵️




最後の歩きも長いのよね。タクシーいるかなぁキョロキョロではでは、お話はちゃんと聞いてこようと思います!!