新小6、課金ゲーム&中2、試験前とお弁当 | ゆっくり楽しく中学受験2024年〜転勤族の「ちょうどいい暮らし探し」

ゆっくり楽しく中学受験2024年〜転勤族の「ちょうどいい暮らし探し」

2021年終了組の姉はN→四谷大塚系小規模塾で受験終了。2024年中学受験するのか(!?)の弟はサピ通塾開始。転勤族の中学受験を綴ります。

中2(ハリ子)は日能研→四谷大塚系小規模塾で2021年受験終了。小5息子(クワ太)はサピックス生。パパは単身赴任中。子どもたちの「学び」をサポートしつつ、家族にとって、私にとって、ちょうどいい暮らしを探す毎日を綴っています。



こんばんは〜照れ




なんか1週間、早いですよね💧木曜日が祝日だったせいか、今週はより早く感じます…クワ太が新6年生になってから、時間が過ぎるのが怖くて。できることなら、時計よ、しばし止まっておくれ…




今週はハリ子試験前につき、我が家は勉強モードでした。おかげでクワ太の宿題もそれなりに捗り、木曜の祝日は余裕があったので、散髪に連れて行っておけば良かったな、と思いましたえー




女の子の髪の毛を洗う日
男の子の散髪の日




塾のスケジュールに左右される、あるあるかなと思います(笑)。来週末は土曜授業なので、絶対に散髪には行けないし…組み分けテストもありますしね。今のうちに連れて行こうと思いますウインク





タイトルの課金ですが…クワ太のお友だちで、サピも学校も同じ子ですが、サピ+個別+サピ個別に通っていると!


 

ガーン「あいつ、塾3つ行ってるんだって。宿題を夜1時までやってたとか、勉強10時間したとか言ってるなと思ったら、あちこちの宿題があるらしい」




となびっくりびっくりびっくり
いや、びっくりびっくりびっくりびっくり
課金できる財力は羨ましいですが、船頭多くして、になりそうな気もして、ちょっと心配です。



ふとん1ふとん2ふとん2ふとん2ふとん2ふとん2ふとん3


ハリ子の方は、試験勉強真っ最中です。勝手に勉強しているし、もはや何を勉強しているのか、内容が全然分からないので、完全に放置。ま、いっかー。




多分、ちゃんとやってるはず。でも、どの科目も難しくなっていて、中学の学習は終わりだなと言う感じです。高校課程に入る来年度はもっと大変になるんだろうな…。




中1の時、高校生のお母様から「中3あたりから数学がかなり難しくなって、高1ではもう定期考査は点数がない感じで…」と伺っていましたが、そんな時期がすぐそこかもショボーン




私も中高一貫校出身で、中3の数学で詰みました💦国立希望だった兄は、中3から数学と物理の家庭教師が来ていましたし、課金時なのかもしれません…




今週のお弁当〜。1日、朝練の日に寝坊して写真撮らずな日があったので、4つです。
トンカツと豚汁


肉巻きと芋天。


また豚汁。今度はチキンカツ(笑)


プルコギ、金平牛蒡


さて、明日は気が進まなさそうな娘を連れて英検2次行ってきます。