こんばんは〜🌠
クワ太、サピ新5年のカリキュラムが始まって授業を5回受けました。今のところ…
祝日だのみ㊗️㊗️㊗️
先週は金曜日がお休み、来週は水曜日がお休み
祝日のお陰でなんとか最低限のことをこなせているレベルです。

サクサクできる子はこなせるんでしょうけどね…。なんとなく、テキスト全てを消化するには、各教科サピ偏で55は必要そうな感じ。アルファクラスの自律した子は一人でできるんだろうなーと思いますが、
算理50ちょっと、国社は40台が実力値のクワ太は当然、テキストの問題を全部解くのは無理

とりあえず、
国語Aは全部
国語Bは解き直しのみ
言葉ナビ
算数はA〜C(横長テキスト)と⭐️⭐️(小さい方)まで。計算コンテスト、基礎トレ
理科はテキスト音読、大問6までとデイリーステップ
社会はテキスト音読、基本問題(ほかに発展編と実践編がある)とデイリーステップ2つ
と言う最低限な感じで…。
祝日があるし、もう少し「やれー!」といえば時間的にはやれそうな気もするけど、精神的に無理そうなんですよねー⤵️
どの教科も、それなりに難しくて、クワ太では簡単には終わらない…多分、私か主人が横にいなければ速攻で投げ出しているか、追い詰められたら答えを写すだろうなと思う

算数はC問題でも↓これに載ってたな〜と言う問題も出てて、入試問題よね。D問題は解いても身になる気がしない💧
今日はお昼ご飯を食べに出かけ、本屋寄って帰ったら、あと30分で習いごとの時間になってしまい勉強できず。夕方は主人とお好み焼きを作るらしい…。
まー。
お好み焼き作らず勉強しろ!!とも言いにくいしなー
明日は主人の両親と焼肉だしなー。

あ、でも。
最低限の演習量でしたが、デイリーチェックは理科90点、社会100点
サピシを3枚ずつもらえてご機嫌でした


今回はテキストをそれぞれ2回ずつ音読して、一問一答で暗記チェックもしたものね。しばらくは、テキストの音読重視でいこうと思います。
ま、日曜日でオリンピックも終わるし、ハリ子もようやく期末試験モードになっているので、少しずつ勉強する雰囲気になってくれればと思います。
ハリ子には、ご褒美をぶら下げて、
英語95点以上
数学90点以上
副教科90点以上
のどれかで、Amazonギフト券3,000円分!!
春休みの暇な時間にAmazonプライムのレンタルでドクターXのシーズン6と7を見たいハリ子は速攻でやる気MAXとなりました(笑)
これもね。
Amazonプライムでこないだまで観れたのに、ドラマで最新作を放映したタイミングでレンタルになってしまい…TSUTAYAでDVDレンタルと思ったら、閉店してしまって、近所にもうレンタル屋さんは無いし…⤵️⤵️
世の中の流れなのかな。
なんか寂しいな。