中1、英語学習、小4、スプリングサピックス | ゆっくり楽しく中学受験2024年〜転勤族の「ちょうどいい暮らし探し」

ゆっくり楽しく中学受験2024年〜転勤族の「ちょうどいい暮らし探し」

2021年終了組の姉はN→四谷大塚系小規模塾で受験終了。2024年中学受験するのか(!?)の弟はサピ通塾開始。転勤族の中学受験を綴ります。

中1(ハリ子)は日能研→四谷大塚系小規模塾で2021年受験終了。小4息子(クワ太)はサピックスへ通塾開始。パパは単身赴任中。子どもたちの「学び」をサポートしつつ、家族にとって、私にとって、ちょうどいい暮らしを探す毎日を綴っています。

 



おはようございます〜照れ





そろそろ春休みも終わりですね





春休みのハリ子は、驚くほどダラダラと過ごしていて、ごく稀にスイッチが入った時だけ勉強しています。 





英語は、英検のテキストも進呈していますが、一度も開いてない💢英語はね、嫌、なんだそうですえーん





代わりに、ハリーポッターをこよなく愛する娘に薦めたのが、原書をノートに書き写して、知らない単語の意味調べをして書き込むこと。





文章は私が指定して、とある巻のクライマックス場面。会話が多めの部分ウインク会話の方が文法が簡単でわかりやすいのでね。しばらく黙々と書いて、調べて…と魔法の世界に入り込んでいたハリ子が急に、





ハリネズミ「ねぇ、certainってどう言う意味?」





ん?「確か」とかそう言う意味だよ。





ハリネズミ「うーん。でもね…。」





どうやら、原本と翻訳本を見比べながら辞書で意味を調べていて、「certain=確か」だと納得いかず、ヘルプを出したらしいことが判明ウインク





あ、これね。”a certain disregard of rules”ってあるでしょ。この場合は、”a certain”で「ある種の」と言う意味になるんだよ。





ハリネズミ「あ、それで、『どうやら、わずかな規則違反はあったようじゃがの』って訳されてるんだね!!」




とスッキリした様子でした照れ進学先の学校からも、点数や偏差値に囚われた学習は中学受験でひとまず終わり、と言われていますし、英語も英検の級より言葉や背景の文化を楽しんで欲しいなと思います。





ハリーポッターは児童書なので英語も比較的平易で、恐らく英検で言えば3級から準2級の力があれば読めると思います。中高一貫なら、中学から英語を始めても中2の半ばでそのくらいになると思いますので、ハリーポッター好きなお子様にはオススメの勉強法です照れ




犬しっぽ犬からだ犬からだ犬からだ犬からだ犬あたま



対して、クワ太はスプリングサピックスに苦戦中…。3時間×5日間の講習で、毎回通常週と同じだけの宿題が出るので、本当に宿題だらけ💦





国語と理科が終わりませんガーンガーンガーン





そうそう。3月の終わりにマンスリー代わりの復習テストがあって、クワ太は初の4科目テストだったのですが、国算社は平均点、理科が…偏差値40を切ってましたびっくりびっくりびっくり





時間がなくて大問3がほぼ手付かずだったのが原因ですが、平均点をみると、7割の子が最後までたどり着いている様子なので…まずは解き切るところからですガーン2人目受験母の強みはスルー力。クワ太にも、「とりあえずさ、最後までたどり着いておくれ。話はそこからだわ(笑)」と言ったのみでした😅





サピックス、分厚い中間層も頑張ってますよねー。4年生からこの量(と質)の課題を与えられて最上位に残った子は、そりゃ御三家にも早慶にも受かるわ…と思うのでした。




サピは最後に押し込むチカラがある、とか、ほかの塾は追い込みが足りないとか、時々耳にしますが、そもそもの基礎、足腰の部分が違うような気がします。ただ…サピでも最上位に残らないと、課題に追われる上に、容赦なく成績でクラス分けされ、貴重な小学生時代に自尊心が育まれないという事実が悲しいところですね。




ではでは。

入学式、始業式がお天気に恵まれますように照れ



Cocoacocoのmy Pick