小6、「不要不急」って言わないで欲しい。 | ゆっくり楽しく中学受験2024年〜転勤族の「ちょうどいい暮らし探し」

ゆっくり楽しく中学受験2024年〜転勤族の「ちょうどいい暮らし探し」

2021年終了組の姉はN→四谷大塚系小規模塾で受験終了。2024年中学受験するのか(!?)の弟はサピ通塾開始。転勤族の中学受験を綴ります。

小6年(ハリ子)と小3息子(クワ太)を子育て中のアラフォー専業主婦です。小6の娘は2021年受験組(4年生から日能研通塾→5年後期から小規模の四谷大塚準拠塾へ)。子どもたちの「学び」をサポートしつつ、家族にとって、私にとって、ちょうどいい暮らしを探す毎日を綴っています。

 

 


 

こんにちは〜照れ

 

 


 

2021年組で入試が始まった皆さんのブログを拝読しながら、無事に入試当日を迎えられたことにほっとしながら、心から声援を送っています

 

 


 

なにもかも例年と違う入試ですが、毎日毎日難しい問題と向き合い勉強を続けてきたたった12歳の子どもたちの努力は、絶対に報われないといけないと思います。

 


 

 

緊急事態宣言が出て、塾も「20時まで」と言うところも多いと思いますが、2021年組の入試は決して「不要不急」なんかじゃない。





それでも遊び歩く大人をニュースで見るかもしれないけれど、お父さんもお母さんも、塾の先生たちも、中学高校の先生方も、先輩となる生徒さんたちも、きっと今年の入試が無事に終わることを心から望んでくれているから。一人もコロナに罹ることなく、力を発揮できることを祈っているから。

 

 

 

だから、勇気をもって、入試に臨んで欲しい。

心から応援しています。

 

 

熊しっぽ熊からだ熊からだ熊からだ熊からだ熊からだ熊からだ熊あたま

 

 


そして。

 

 


今日は成人式ですね。

 


 

成人式の中止やオンラインでの実施などをニュースで見ましたが、個人的には、綺麗な振袖を着た新成人の姿を街中で見ることができないのがとても残念です。「コロナの年の成人式」のような言われ方をしてしまいがちですが・・・どんな社会状況であっても「新成人、おめでとう!!!」と笑顔で言える世の中であって欲しいと思います。

 

 

 

熊しっぽ熊からだ熊からだ熊からだ熊からだ熊からだ熊からだ熊あたま

 


 

我が家は、水曜日の埼玉入試に参戦します。感染者急増を受けて私の待機場所として、一休.comで大宮のホテルのデイユースを予約しました。4時間利用で2700円ととてもリーズナブルなお値段でした。

 

 

 

土曜日はハリ子は登校日でしたが、ハリ子調査によると同じクラスは10人ちょっとのお休みでしたが、両隣のクラスは1人と4人。




受験率7割の学校にしては、意外とお休みが少なくて驚いています。塾はZoomも用意されていますが、土曜日は、当日入試組以外は出席していたようです。我が家は、2週間前から学校をお休みする予定ですが、塾は行かせたいな〜と思っています。


  



あ、でも、今日は国語3コマなので塾はお休み。過去問の直しが溜まりすぎて、このままだと入試までに終わらないことが判明して、ひたすらお直しに専念してます😅

 

 

 

ではでは。

 

 

 

頑張ろう2021年組キラキラ