小4、漢字ノートチェックは必須・・・ | ゆっくり楽しく中学受験2024年〜転勤族の「ちょうどいい暮らし探し」

ゆっくり楽しく中学受験2024年〜転勤族の「ちょうどいい暮らし探し」

2021年終了組の姉はN→四谷大塚系小規模塾で受験終了。2024年中学受験するのか(!?)の弟はサピ通塾開始。転勤族の中学受験を綴ります。

小4娘(ハリ子)と小1息子(クワ太)を子育て中のアラフォー専業主婦です。小4の娘は日能研に通い、中学受験勉強をスタート!子どもたちの「学び」をサポートしつつ、家族にとって、私にとって、ちょうどいい暮らしを探す毎日を綴っています。 
 
 

こんにちはウインク
 
 
久しぶりに良いお天気になりましたね。久しぶりにお日さまのもとで洗濯物を干すことができて嬉しいですドキドキ


週末に日本列島を縦断するという台風が心配ですね・・・とりあえず、3日間引きこもれるように、食料を買い込んでみました。
 
 
熊しっぽ熊からだ熊からだ熊からだ熊からだ熊からだ熊あたま
 
今週末は、日能研生は育テですね。


2週間に一度の育成テストですが、半年過ぎて、親子共々、「あぁ、例の確認テストね。」程度に考えられるようになりました。そのせいで、緊張感はゼロですが、それはそれで、平和で良いものですおねがい
 
 
ところで、今週のテスト範囲の漢字、かなり難しくありませんか?


漢字の先取り学習をしている子は大丈夫なのでしょうが、ハリ子は漢字勉強があまり好きではないので、先取りは早々に挫折しており、学校と塾で習うものが「初めて習う漢字」です・・・💦
 
 
ハリネズミ「なんか、知らない漢字ばっかりなんだけど~💦」

ハリネズミ「漢字が難し~。ここ線あるの??(劇という字を書いていた)」

 
と、漢字勉強しながら、ブツブツ・・・
ハリ子が、漢字練習を1周した後にノートをチェックしたので、もう大丈夫かと思っていましたが、昨日の夜、ハリ子が寝たあとに漢字ノートを見たら・・・また間違えてる・・・ガーンガーンガーン



と言うことは…
 
 
選択肢①直接、ハリ子に「間違ってるよ~」と伝える・・・

選択肢②可愛い付箋にコメントを書いて、ハリネズミの絵を添えて見える場所においておく・・・

選択肢③明日の午前中に漢字最終テスト(私が問題を読み上げて、ハリ子がホワイトボードに漢字を書いていく形式)をするときまで、黙っておく・・・
 
 
どうしようかな。
学校から帰ってきたときのハリ子の様子を見てきめようと思います(笑)。


塾のお勉強にガッツリかかわるのではなく、中受に臨む娘に寄り添っていきたいと思っているのですが、お年頃の女の子は扱いづらいですね。「自分でやった感」が大切な娘なので、関わり方も日々、試行錯誤です。
 
 
 
熊しっぽ熊からだ熊からだ熊からだ熊からだ熊あたま
 
良く考えたら、敬老の日、秋分の日、都民の日(10/1)、体育の日と4週連続の4連休。連休はありがたいですが、平常運転に戻るのにエネルギーを要するような気がして、生活リズムもくずれがち。子どもたちも何となく疲れているように思います。昨日は、クワ太がグダグダ過ぎて大変でした・・・その話は、またどこかで・・・愚痴にしかならないのですが。
 
 
ではでは。
良い一日をお過ごしください照れ