小4娘(ハリ子)と小1息子(クワ太)を子育て中のアラフォー専業主婦です。小4の娘は日能研に通い、中学受験勉強をスタート!子どもたちの「学び」をサポートしつつ、家族にとって、私にとって、ちょうどいい暮らしを探す毎日を綴っています。
おはようございます

お天気の悪い日が続きますね☂️
今日は、子どもたちの学校は全校で遠足でしたが、残念ながら雨で延期。お弁当の作り損となりました(学校で食べます)。せっかくですので、お写真を載せてみます♡
さて。
昨日、ハリ子がリラックスしているタイミングを見計らって、品川女子で、中3で行く修学旅行が3週間のホームステイ+語学学校であることを話し、どう思うかを聞いてみました。

そうなのね。品川女子の先生は、修学旅行に行くから、英語を一生懸命勉強すると思っているみたいだよ。

なるほどね。中学校の英語の授業っていうと、鷗友の全部英語の授業も結構大変だと思うんだけど、それはいいの?

と言うことで、
本人の意向により、品川女子学院は優先度は低めとなりました。修学旅行が理由で(笑)。
恐らくそう思っているだろうな、と思ってはいましたが、本人の口からきちんと意見を聞けて良かったです。
個人的には、品川女子の卒業生は社会に出てから強いと思うし、私学ならではの、今まさに必要とされている教育を施してくれるだろうなと思うので、ちょっと残念ですが、学校に通うのは私ではなく、ハリ子ですもんね。本人の意向を尊重したいと思います。






ところで。
マイ日能研経由でお知らせは受け取っていたのですが、昨日、お便りを受け取ってきました。「ステップアップ講座」!?
こんなの、あるんですね。。。💧
4年生から金曜日20:45帰り!?遅くない?
お値段的には、かなりお安いですが、つまり、教材を準備してくれて、算数の先生がいる部屋で自習って感じなんですかね。。。??分からなければ、質問にいく形式。
うん。
これはおうちでやりましょう。
ハリ子、算数の先生は「キライ!」とはっきり言っていますし(涙)、塾でやっても、恐らく解答を見て分かったつもりで終わるんでしょう。夜の9時近くまではさすがに体力的にも厳しいしね。
ただし、講座をとって、夜までお勉強している子もいることをしっかりと伝えて、家での算数学習時間を1週間で+70分(1日なら、たったの+10分だよ、なんてね。笑。)増やすように、話してみようと思います。
ではでは。
良い一日をお過ごしください。