小4、夏期講習終わった〜♡ | ゆっくり楽しく中学受験2024年〜転勤族の「ちょうどいい暮らし探し」

ゆっくり楽しく中学受験2024年〜転勤族の「ちょうどいい暮らし探し」

2021年終了組の姉はN→四谷大塚系小規模塾で受験終了。2024年中学受験するのか(!?)の弟はサピ通塾開始。転勤族の中学受験を綴ります。

 
 
 
 
おはようございます照れ
 
 
 
昨日の東京はまさに猛暑日。本当に蒸し暑かったです。体温より気温が高いと、熱気が体内に入り込んでくるような感じがして、辛いですね…💧
 
 
さて。
昨日で長かったような短かったような日能研の夏期講習が終了♫暑い中、みんなよく頑張りましたね。
 
 
昨日は特別講座の国語と算数でした。
 
 
国語は「長文読解に挑戦!」。国語は「別に良かったよ」(←なんか上から目線。笑。)だそうですが、算数の「立体図形を理解しよう」は…
 
 
ハリネズミ「ぜーんぜん、分からなかった‼️」
 
 
って、自信満々のコメント(笑)。まぁ…実際の受験問題を使っていて、名だたる学校の名前が連なっていましましたからね。女子学院、麻布、筑駒…。先生方も無理は百も承知でしょう。
 
 
この問題に触れることに意義があるのか。ないのか。。。ないかな(笑)。少なくとも我が家にご縁はないな。
 
 
その中で、先生から、やってみて欲しいと言われた問題が一問だけあるそうなので(他はめちゃくちゃ難しいと言われたそうです)、今日は一緒に考えてみようと思いますウインク 
 
 
サイコロ🎲
サイコロ🎲🎲
サイコロ🎲🎲🎲
私に理解できるかな。。。
 
 
とりあえず、出題学校名を見て、クラスのお友達が「超難しい学校ばかりじゃん!」と反応していたそうで、そう言う学校の名前すらハリ子に教えていなかったことをちょっとだけ反省しました💧
 
犬しっぽ犬からだ犬からだ犬からだ犬からだ犬あたま
 
閑話休題。
最後の3日間のお弁当🍙
お弁当作り生活をすると、私学だとこのお弁当作りが6年間続くのか…と思うのは私だけではないはず。下の子がいるから、9年間ですが。。。食堂やカフェテリア欲しいな。そして、何より、近い学校がいいなぁ〜。
 
 
そぼろ弁当。
鮭にたまごそぼろ。ササミのマスタードフライ。きんぴら。ブロッコリーとトマト。
 
とんかつ弁当。
トンカツ、ソーセージ、アスパラとトマト。
 
サンドイッチ弁当。
BLTサンド。たまごサンド。ジャムサンド。りんご。
 
 
ではでは。
暑い日が続くようですので、皆さま、くれぐれも熱中症にはお気をつけてお過ごしくださいニコニコ