「そんなことをする時間があるならさ・・・」とつい思ってしまうこと。 | ゆっくり楽しく中学受験2024年〜転勤族の「ちょうどいい暮らし探し」

ゆっくり楽しく中学受験2024年〜転勤族の「ちょうどいい暮らし探し」

2021年終了組の姉はN→四谷大塚系小規模塾で受験終了。2024年中学受験するのか(!?)の弟はサピ通塾開始。転勤族の中学受験を綴ります。

小4娘(ハリ子)と小1息子(クワ太)を子育て中のアラフォー専業主婦です。小4の娘は日能研に通い、中学受験勉強をスタート!子どもたちの「学び」をサポートしつつ、家族にとって、私にとって、ちょうどいい暮らしを探す毎日を綴っています。ミニマリストに憧れて、日々、断捨離にも励んでいます。
 
 
おはようございますニコニコ
 
 
東京はとっても寒い朝です☔️
 
 
昨日の夜、相変わらず咳が続いているハリ子が、「咳→起きる→息苦しい→パニックで息ができない→嘔吐(少しだけね)」と負のループに陥りましたが、その後はぐっすり寝られて、今朝は元気に登校していきました。(咳の原因は、恐らく、鼻水・・・後鼻漏って言うらしいですね。ちょっと遠いちゃんと見てくれる耳鼻科に行かないと・・・睡眠が妨げられてて可哀相・・・)
 
 
朝、なかなか起きない子どもたち(特に小1のクワ太・・・)。
 
 
今朝は、
「コーンフレークにヨーグルトかけて、軽井沢で買ってきたハチミツかけて食べよ~」と誘うと、ぐずらずに起きてきました♡軽井沢で買いましたが、熊本のハチミツ♪素直なお味でとっても美味しかったです!!
 

 
 
(ちなみに、朝ご飯は、ピザトースト&コーンスープ、ぶどう、ヨーグルトでした)
 
 
でね。
 
 
小学生。
毎日、忙しいですよね。
 
 
ハリ子の住む地域は、4年生から最大週4日、6時間授業です。帰宅は16時頃。学校の宿題もあるし、塾もあるし、習いごともある。やることは盛りだくさん💦
 
 
少しでもやるべきことを早めにやってしまうべきなのに・・・ハリ子作、写し絵。
 
 
 
書きあげたハリ子。
「あ~💦疲れた~!!!」って・・・
 
 
頼むよ。
ほかに何かやることやるべきことはないのかい???
 
 
せめてさ。
日本地図書いたら~!!!
川とか平野とか、書いてみたら~!!!
 
 
母の声は届かず、まだまだ受験勉強に気持ちが入らないハリ子でした💦どうしたものやら・・・
 


 
そうそう。
今日の断捨離
 
子どもたちが色んなところから貰ってきた細かいオモチャを処分しました。もう1年近く遊んでないので、要らないんでしょうね。。。「オモチャ付き」みたいなチェーン店多いですが・・・要らないです。ほんとに要らない。それより、少しでもよい食材を使って美味しく作ってください!
 

 
ではでは。
寒暖差が激しいので、皆さま、そしてお子さま。お風邪をひかれませんように、気を付けてお過ごしください♡