小4算数1日10問大作戦・・・と、ブックオフで本の処分 | ゆっくり楽しく中学受験2024年〜転勤族の「ちょうどいい暮らし探し」

ゆっくり楽しく中学受験2024年〜転勤族の「ちょうどいい暮らし探し」

2021年終了組の姉はN→四谷大塚系小規模塾で受験終了。2024年中学受験するのか(!?)の弟はサピ通塾開始。転勤族の中学受験を綴ります。

小4娘(ハリ子)と小1息子(クワ太)を子育て中のアラフォー専業主婦です。小4の娘は日能研に通い、中学受験勉強をスタート!子どもたちの「学び」をサポートしつつ、家族にとって、私にとって、ちょうどいい暮らしを探す毎日を綴っています。ミニマリストに憧れて、日々、断捨離にも励んでいます。
 
 
おはようございますニコニコ
 
 
昨日はひどい雨でしたね☔️
そして今朝は肌寒いですね~。最近、気温差が激しい日が続いていますので、皆さま、風邪などひかれませんように。
 
 
日能研生は今週末は育テですね。


ハリ子も「次は、1列目を狙う!!」とやる気だけは満々ですが、全然勉強していないので、恐らくいつも通りの結果なんでしょうね・・・💦いつも真ん中ら辺の席です。
 
 
「毎週の塾の宿題(テキストの問題&栄冠・漢字と計算)を1回やればいい」
 
 
と、相変わらず信じて疑っていないようで、成績も相変わらずなんですよね~。どうしたら、やる気がでるのかなぁ。。。
 
 
ただ、前回のボロボロの公開模試の振り返りで「算数は毎日10問やる!」と書いてきていて、でも自分からは全くやる様子がないので、(そもそもその前の育テの振り返りでも同じこと書いてたしね)
 
 
仕方がない・・・
 
 
母が一肌脱ぎます・・・
 
 
塾の計算ノート(計算と漢字は春休みの自習でほぼ完了)に、「計算と漢字」「テキスト」「栄冠」から適当にコピーした問題を毎日10問ずつ貼り付けた自作問題集。
 
 
苦手な逆算を中心に。
 

 
図形問題(周りの長さ・面積)の問題も育テ対策で数問ずつ混ぜて。
 

 
はい。
 

過保護ですよね。
 
 
昨日、本屋でこんな題名の本を見つけて「私のことか!?」と焦りました💦
 

 
でもね。


「毎日、算数をやった」→「成績が上がった」と言う成功体験があれば、自分から勉強するようになるんじゃないかと期待してます。成功体験なしに、がむしゃらに何度も問題を解くって、小学生にはなかなか難しいんじゃないかなと思うんですよね。

 
 
そうそう。
断捨離も着々と。
 
日曜日に紙袋3袋分ぐらいのCDと本をBook Offに売りに行きました。値段がつかなったモノもありますが、2600円!!満足です。
 

 

ではでは。
皆さま。良い一日をお過ごしくださいラブラブ