小4娘と小1息子を子育て中のアラフォー専業主婦です。小4の娘は日能研に通い、中学受験勉強をスタート!子どもたちの「学び」をサポートしつつ、家族にとって、私にとって、ちょうどいい暮らしを探す毎日を綴っています。ミニマリストに憧れて、日々、断捨離にも励んでいます。
おはようございます

今日も気持ちの良い晴天☀️
なのに…娘は公開模試の後日テスト💧朝の8:00からの試験です。まぁ、我が家にとっては、完全なる「実力テスト」。特に気負うこともなく、出かけて行きました(笑)
午後からは、遊ぼうと思っていたのに、朝、息子が発熱😢新一年生、疲れが出たのかもしれませんね。娘の咳風邪がうつってます…
さて。
昨日、娘と社会の復習をしていたときのこと。平野の名前、川の名前、盆地と台地の特色と産物。娘が栄冠の問題を解いている間に、横で塗り塗り、書き書き。
「こんな感じでまとめてみたら?🗒」
娘…
「ちょっと、地図が小さいねー。」
と言いながら、ノートに貼り付けて、終了‼️いや〜💧自分で書かないと覚えないんだけどなぁ(爆)でも、作業すると頭が整理されるので、やっぱり白地図を買ってこよっと(^^)
なかなか、親の思う通りに勉強してくれないものですね…。ブログを読ませていただいているお子さんは、自習室で勉強してきたり、自分でスケジュールを立てたり、すごいなぁと思いながら拝見しています♡
まぁ、長い受験勉強、少しずつ自立していってくれますように(^^)それまでは、楽しく並走させてもらおうと思います!
そして。
今日の断捨離。
またしても、細かいものを少しずつ。海外生活の名残のプラスチックカトラリー。薬局のガチャガチャ(要らないらしい)。誰もみないカレンダー。
片付けてしまっておくことは簡単だけど、使わないものは要らないもの。しまいこまず、処分してスッキリ暮らしたいと思います♡
それでは、皆さま、良いお休みをお過ごしください(^^)