小4娘と小1息子を子育て中のアラフォー専業主婦です。小4の娘は日能研に通い、中学受験勉強をスタート!子どもたちの「学び」をサポートしつつ、家族にとって、私にとって、ちょうどいい暮らしを探す毎日を綴っています。ミニマリストに憧れて、日々、断捨離にも励んでいます。
おはようございます

ゴールデンウイーク始まりましたね~。
我が家は前半はとくに予定がなく、後半の4連休で旅行の予定です。お勉強を忘れて、リフレッシュできるように、できれば前半でしっかりお勉強して欲しいものですが、なかなかうまく行きません(笑)。塾のテキスト持参で旅行かなぁ

昨日は、久しぶりのお友達とランチしてきました
風邪気味なのにガッツリ(笑)

お友達は、息子さんが私立の小学校に進学したので、お話に興味津々。でも、小中高一貫ではなく、ほとんどの生徒が中学受験をすると言う私学。お金・・・かかるよね
私学はやっぱりお友達が落ち着いてる子ばかりのようで、ちょっとうらやましいな~。息子の学年、男の子はやっぱりあれこれあるので💧

私学は環境をお金で買う・・・とはよく言ったものですよね。
さて。
日能研では、小4の春期講習でちょっと触れただけの、「ことわざ」。一応、講習テストには出ていたようですが・・・こんなんでいいのか?って言うぐらいの扱い

以前、ブログで、ドラえもんの「ことわざ辞典」を買ったと書きましたが、その後、こちらも購入。主人が「うーん。なんかさ、小学生の頃読んだのが印象に残っててさ、そっちがいいと思うんだよね。」と言いだして、大人買いしたもの(笑)。
でもね。
さすが定番(88刷を重ねていました)。
4コマ漫画ですが、しっかりオチがあって、面白いんですよね。娘も、ドラえもんのよりもしっかり読んでいて、「ママ、ママ!!この漫画、面白いよ!」と良く話しかけられます(笑)。そして、昨日、お風呂で娘から、
「『サルも木から落ちる』と同じ意味のことわざは?」と聞かれ、
うーん。
「弘法も筆の誤り」
「河童の川流れ」
は答えられましたが・・・
娘「あとね。『上手の手から水が漏る』」
大人買いした効果はあったようです

今日は日能研は公開模試ですが、病院に行ったりするので、明日、受けようと思います。明日は、私は女子校アンサンブルに初潜入予定
それが終われば、連休モードです


ま、娘にとって、公開模試は相変わらず「実力テスト」(笑)。一応、テスト範囲は連絡がありましたが、まぁ、ね。我が家、テスト対策どころではありません
日々の課題で手一杯💦

では、皆さま。
良い連休初日をお過ごしください
