中学受験校候補を挙げてみる・・・と「一生買わないなら捨てていい」と言われて悩んだこと | ゆっくり楽しく中学受験2024年〜転勤族の「ちょうどいい暮らし探し」

ゆっくり楽しく中学受験2024年〜転勤族の「ちょうどいい暮らし探し」

2021年終了組の姉はN→四谷大塚系小規模塾で受験終了。2024年中学受験するのか(!?)の弟はサピ通塾開始。転勤族の中学受験を綴ります。

おはようございますウインク

 

 

小4娘と小1息子を子育て中のアラフォー専業主婦です。小4の娘は日能研に通い、中学受験勉強をスタート!子どもたちの「学び」をサポートしつつ、家族にとって、私にとって、ちょうどいい暮らしを探す毎日を綴っています。ミニマリストに憧れて、日々、断捨離にも励んでいます。

 
 
昨日の夕方、小1息子と空手の体験稽古に行ってきました!学校の体育館でやっているのですが、息子、緊張感のある雰囲気に完全に気後れ・・・上半身と下半身の動きがバラバラ過ぎて、見ていてかなり笑えました(笑)。そして、まさかの親子稽古・・・同じ稽古を積んで、親子のコミュニケーションを図って欲しいとのことで・・・実際、パパ・ママも一緒に稽古を受けている方が4人、子どもだけが5-6人だったかなー。
 
 
と、言うことで、私も一緒に1時間半、稽古をしてきましたガーン空手の動きって、すごい難しいのねーあせるあせる
お疲れな木曜の朝です。。。。ちなみに、僕は空手はやらない、だそうですえーん
 
 
さて。
 
 
昨日の続きで、学校選び。
まだまだ、娘の成績がどこまで伸びるのか、もしくは低迷するのか未知数ですが、今年は、偏差値45-60ぐらいの学校の説明会に行ってみようと思っています。と言うことで、今上がっている候補は・・・
 
 
1日候補 鷗友、東洋英和、大妻、共立女子、晃華、普連土、(カリタス)、(品川女子)
2日候補 恵泉、大妻②、共立女子②、(品川女子②)
3日候補 鷗友②、大妻③、共立女子③、晃華②、カリタス③・・・
 
 
私の希望は、女子校で、できればキリスト教。主人の希望は、伝統校で進学実績重視。親の好みが思いっきり反映されてますね汗この候補以外に、共学ですが、「東京農大第一」と「広尾」は見に行ってみようと思ってます。まずは11校ビックリマークそれ以外は、徐々に考えていこうと思いますラブラブ
 
 
さて。
 
今日も着々と断捨離アップ
主人が自分の書類を処分してくれて、残ったファイル・・・
 
{C50C35A2-97E8-4A02-8D11-5CF5630A000E}

 
「もう一生、同じものを買わないと言えるなら、捨ててもいいよ」と言うので、さすがに捨てきれず・・・色が違った一つだけ、処分することにしました(笑)。思い切って捨てるとスッキリするんですが、「一生」と言うことばに、ちょっと躊躇汗控え目の断捨離になりました(笑)。
 
 
さて。
今日は筋肉痛と戦いながら過ごしますー。
皆さま、良い一日をお過ごしください照れ