子どもの靴の整理 | ゆっくり楽しく中学受験2024年〜転勤族の「ちょうどいい暮らし探し」

ゆっくり楽しく中学受験2024年〜転勤族の「ちょうどいい暮らし探し」

2021年終了組の姉はN→四谷大塚系小規模塾で受験終了。2024年中学受験するのか(!?)の弟はサピ通塾開始。転勤族の中学受験を綴ります。

おはようございます☀


気がつけば結婚11年目。子どもたちも少しずつ大きくなり、小3と年長。毎日、なんとなく忙しく過ぎてしまう。でも、家の中はモノだらけ…。そんな毎日をなんとかしたいと断捨離を決意して、日々の断捨離を記録するブログです。


今朝の東京は涼しいぐらいの澄んだ空気。
秋の気配を感じます♡


今日から下の子のお弁当が始まり、ようやくおひとり様タイムを満喫できます‼︎ 今週のPTAのお仕事はそれほど無いので、お仕事日は水曜と決めてます。木曜は下の子の午前保育&引き取り訓練、金曜は校外のパトロールがあるので、完全フリーは今日だけ‼︎


夏休み頑張ったご褒美です♡
自分に甘い。。。

{464DBE72-B02B-476B-A765-14153EFAC024}


昨日は、下の子の幼稚園の保護者会でした。
幼稚園最後の保護者会。
ちょっとだけ寂しい気持ちになりました😭


まぁ、その後、雨の中、ご近所の集会所に幼稚園のお友達と集まり、持参したお弁当食べて遊んだあと、また幼稚園に送り…家に帰って夕飯作り、幼稚園へお迎え、上の子の習いごと二つ。日常に忙殺されるとそんな寂しさなんて忘れてしまいますけどね(笑)


さて。


断捨離〜♡


週末に靴を買ったので、子どもたちのサイズアウトした靴をお片づけ。傷みもありますが、まだ履けるので、西武の靴の下取りに持っていこうと思います。



5000円ごとに500円引きの商品券をいただけるそうですが、西武で5000円以上の子供服…買わないな(笑)


でもね。
まだ履けるものを活用してもらえるなら、捨てるよりずっと良い。損得ではなく、寄付する気持ちでお届けしてこようと思います。


我が子がこの靴を履いて、元気に安全に走れ回れたことに改めて感謝したいと思います(^^)


さてと。
靴箱の掃除します♫