アンニョンハセヨー。
今日すごく風が強いなあと思っていましたが、
春一番が吹いたんですね。
気が付いたらもう3月。
いやーほんと、時が経つのは早いものです。
もう春ですね。
こんなに風が強いと、洗濯もの飛ばされちゃうかも・・・
と思いつつも、よく乾くので、朝から洗濯やら掃除やらして、
ご飯食べてドラマ見て、昼寝して、ちょっと仕事して、
また寝て、みたいな土曜日を過ごしております。
いつからかワーカーホリックというか。
土日にちょっとでも時間をかけてやらないといけない仕事をしていないと、
月曜日からその先の1週間が恐怖で仕方ない、私ですが。
そんな私にとって、土曜日ってまじで天国です。
土曜日だらだらしちゃっても、日曜日があるからね!
韓国ドラマの裁判物とか、検事物見ていると、
部屋に資料が山積みになっていて、
資料は持ち出せないから夜中まで(なんなら朝まで)働いていて、
ほんと、尊敬っていうのと、
好きじゃないと(志が無いと)できないよねっていうのと、
まあドラマだからな!っていう感じです。
Netflixオリジナルドラマ『未成年裁判』です。
このドラマは、予告とキャストからものすごく楽しみにしていたドラマでした。
テーマも重い。
韓国の検事物や弁護士物は結構見てきた気がするけど、
判事物は見たことがあんまりなかったかもしれません。
全10話、一気見できるドラマで、1日で見ちゃいました。
こんな判事いないだろ!って突っ込みどころ満載ではありますが、
とてもまじめなドラマでした。
やっぱりイソンミンが最高だった。
1つ1つの事件は実話をベースに作っているそうで。
うーん、、、と、頭を抱えてしまうような事件ばかりでした。
どこの国も色んな問題があるな。
とある地方裁判所に、
キムヘス演じるシム判事が異動してきます。
少年少女裁判の担当をしているのですが、
感情が無く、とにもかくにも厳しいことで有名なシム判事。
厳しすぎて、内外から反感を買ったりするんですけど。
異動してきてすぐに、13歳の少年が、
9歳の子供を惨殺する事件の担当をすることになり、ドラマがスタートします。
韓国では14歳未満は殺人をしても、刑が軽いんですよね。
犯人の少年はそれを逆手にとってか、
裁判でも「14歳未満だから罪にならないよね~」的な感じで、
殺人を犯したとは思えない態度なんですよね。
シム判事は着任してからすぐにこの裁判を担当するのですが。
一見少年が犯人に見えるこの事件を、
真実追っかけてまっしぐらなシム判事がとことん追い詰めていきます。
このシム判事の上司が、イソンミン演じるカン判事。
そして、同僚がキムムヨル演じるチャ判事。
カン判事は部長判事なので、
志の高い判事でありつつも、
管理職ならではの視野と言いますか、立場を持っていて、
その視点から、とにかく真実を明らかにしたい、そのためには何をやってもいい!
ぐらいの勢いのシム判事と、日々バチバチ言い合うんですよね。
シム判事は、お前警察か?!ってぐらい自分で真実を解明するために、
事件の捜査とかしまくるんですよ。(どっちかというと検事みたいだな)
それは判事の仕事じゃない!!
ってカン判事にキレられて、
バチバチやりあうんですよね。
シム判事の抗戦もいいんだけど、
何よりも、カン判事のブチ切れ方が本当に私のツボ。
ほんとイソンミンって最高だなあ、と改めて思いました。
大好きな俳優さんです。
そしてもう一人の同僚判事のチャ判事は、
子どもの味方、まずは信じることから始める、といった正統派の判事で。
シム判事とはこれまた合わずに、バチバチやり合うというか、
いなされつつも、かみつく、みたいな感じの関係ですね。
それぞれがそれぞれの過去を背負い、
志をもって働いているので、
もはや1つの正解なんて無いんでしょうけど。
最後は熱意と粘ったもんが勝つ、感じかな。
いや、真実が勝つ感じかな。
まあ法廷物だしな。
シム判事のセリフで、
未成年は、親や学校がきちんと教育をしなければならないことに対して、
その教育が行き届いてないから故に犯罪を起こしていて。
判事が代わりとなって、教育的道義を教えなければいけない、というのがあるのですが。
すごい正義感だなというのと。
正義感が無いと、こういう仕事は続けていられないんじゃないかな、と思いました。
ほんと、未成年の犯罪って、大から小まで大変そうなんだもん。
平気で嘘つくし、
困ったら親(金のある)に泣きつくし、
権力のあるものが無いものを脅したり、
もうこのドラマだけを見ていると、こんな世の中絶望だわ、って思ってしまうほど。
このドラマの事件に関して言えば、
大体が家庭環境に問題があり、一概に子どもだけを責めていいのかいう問題もあるのですが。
まあでも、問題があっても、犯罪を犯さない子はたくさんいるわけで。
やったことに関して、
きちんと罪の意識を持たせて、
再犯をしないように、教育をしないといけないですね。
大変な仕事だよ。
ドラマだからなのか、現実もそうなのか分からないですけど、
悪いことしたのに、
自分の子供だからってめちゃくちゃ擁護する親が多くてびっくり。
その逆で、子供を捨てて、自分だけが新しい人生を歩んでいる、
みたいな親の多さにもびっくり。
どちらもひどい話です。
自分の子供でもなんでも、
悪い事したら罪を償わせなきゃだめだよね。
ろくな大人にならないよ。
そして、産んだからには、きちんと育てないとね。
育てられないなら、誰かに預けるところまでが責任だと思うわ。
悪い子たちがたくさんでてきたドラマでしたが、
可哀そうだなと思う子もたくさん出てきた、本当に暗いドラマでした。
でも見ごたえが本当にありました。
シーズン2やって欲しいです。
カン判事のその後も気になるし。
後半から出てきたナ・グニ判事も気になる。
ナ判事は、映画パラサイトで、家政婦をやっていたあの不気味なおばさん役を演じていた、
韓国が誇る名女優、イジョンウンが演じてます。
とにかくいいキャストで、深いテーマのドラマでした。
さらっと見られるというよりは、
考えさせられるドラマでしたね。
てかキムヘス、50歳に見えないと思ってたし、見えないんだけど、
今回は影のある役だったからか、初めて結構歳に見えたかも・・・。
暗い役でしたからね。
ハイエナの時と役違いすぎてびっくり。
女優さんってすごい。
春休みなんかに、一気見したら、いいドラマかと思います。
・・・春休み、大人には無かったわ!
今日も最後まで読んで頂き、ありがとうございました!
花粉症の季節が始まりましたが、
コロナや花粉に気を付けて、元気に過ごしましょう。
감사합니다.