【ドラマ感想】『眩しくてー私たちの輝く時間』(80点) | とにかく暇なわたしの映画・ドラマ感想ブログ

とにかく暇なわたしの映画・ドラマ感想ブログ

たくさん映画やドラマを観ているので、感想をまとめておきます
ネタバレしない内容になっています

 

 

アニョハセヨ―。

さて、ちょっと日が開いてしまいましたね。

なかなか新しいドラマを見られない日々を過ごしておりました。

 

ちょっと忙しいというか。なんというか。

まあ皆さん共感して頂けると思うのですが、

ちょっと仕事忙しかった4割、新しいドラマ見つけられなかった3割、アイランド見てた2割、過去見たドラマリピートしてた1割。

こんな感じです。

共感できるのは一部ですよね、ミアネ。

 

過去作品のリピートと言えば、『賢い医師生活』ばっかり見ていた私ですが。

最近ですね、『ミセン』を全話、見返しました。ほんと名作。超いいよ、ミセン。

 

『ミセンー未生』を見ると、本当に、ほんとーーーーーーに、仕事頑張ろう!っていう気持ちになれるんですよね。

オサンシクまじで最高だよ!!

あれは日本人にとっても、サラリーマンのバイブルと言える作品だと思います。

日本人とか、韓国人じゃないと、共感できないかも。

しれないですけど。

 

さて、こんな感じの私が、重い腰を上げて一気見したドラマがあります。

『眩しくてー私たちの輝く時間』です。

 

『眩しくてー私たちの輝く時間』は今のところ、U-NEXTでしか見られません。

あとはDVDですかね。

 

この作品は、私の大大大好きな、ナムジュヒョクが出ている作品で。

ナムジュヒョク作品をすぐに放映してくれる、

スカパーの衛星劇場様が放映してくれていたのですが。

録画に失敗して、隔話しか、録画されていなかったんです。

なんとか奇数回だけで観進めたのですが、

全12話のこの作品。

さすがに、5話まで見た段階で、

「これ、ちゃんと観るべきじゃないか?」と思い、

見ることを諦めていました。

まあどうせ見続けても、11話までしか見られなかったのですが。

 

そして、我慢していたところ、やってくれますよねー。

さすがU-NEXT様。リリースしてくれました!

カムサハムニダ!!

 

さっそく一気に全話観しました!!

 

ナムジュヒョク、国宝級のかっこよさです!!!!!!

 

『眩しくてー私たk地の輝く時間』は、ジャンルとしては、ヒューマンドラマです。

※私のブログはネタバレしませんので、ご安心を。

 

主人公は、キムヘジャ。

25歳の、アナウンサーを目指す、天真爛漫、可愛らしい、女性です。

実家は田舎の美容室で。

働かないお兄ちゃんと、寡黙なお父さんと、働き者の美容師お母さんの4人家族です。

お母さんは、映画パラサイトで家政婦だった、あの有名な女優さんが演じてます。

 

やっぱりめちゃくちゃ上手いよ。

 

キムヘジャは、アナウンサーを目指しつつも、中々うまくいかず、

25歳になって、うーん、今後どうしよう・・って思い悩んでいるんですけど。

そんなときに、大学時代の放送サークルの同窓会に行くんです。

ここには、アナウンサーになった後輩やら、マスコミに就職した同期やら、色々いるんですけど。

そんな中で、ヘジャが尊敬していた、大好きな(憧れ的な)先輩がいて、男の。

この人が南アフリカで記者をやっているんですけど。

この人を慕っている後輩を、同窓会に呼ぶんです。

それが記者を目指している、ナムジュヒョク演じる、イジュナ。

 

かっこよすぎですよ、ジュナ。

このジュナがですね、たまたま同窓会の飲み会で出会った、ヘジャと話をしまして。

ヘジャに、意見するんですよ。

あんた、アナウンサーになりたいなら、もっと勉強しないさいと。

 

まあ実際、ヘジャは勉強不足と言いますか。

ちょっと世間知らずなんですよ。

そりゃ、アナウンサーになんて、そんなに簡単になれないぞ!ってな話で。

彼に正論を突きつけられて、むかつきつつも、

そうだな・・・と思い、心を入れ替えるヘジャ。

 

実は二人は近所に住んでいることも発覚して、

そこから仲良くなっていきます。

最初はいがみ合ってたけど、近所の「深夜食堂」っていうお店で、

偶然会って、飲んでいくうちに、お互いの色々な話をしていくうちに、

仲良くなるんです。

 

そんな時に、事件が起きます。

 

最初に重要な話が流れるのですが、

ヘジャは子どもの時に、時を戻せる時計を拾ったんです。

・・・・。

なんだよ、それ、って話ですよね。

 

でも、本当にこの時計、時を戻せるんですよ。

それによって、ヘジャは過去より、テストを失敗したり、何かするたびに時間を戻して、

何とかしてきたんですけど。

その代償に、年を取ってしまうということに、ある時に気が付くんです。

自分だけ、成長早いなと。

小学生の段階で、気付くんです。

それで、その時計を使うことを辞めるんですけど。

 

25歳になって、お父さんが交通事故で死んでしまうという大事件が起きるんです。

それによって、ヘジャがこの時計を使い、

使いまくって、お父さんを救ったことにより、

その代償でおばあちゃんになってしまう話です。

 

ぶっ飛んでますよね。

 

すごいよ韓国。

 

このお父さんを救うくだりが、見た人と本当に共感したいのですが、

・・・もっとなんとか対策を練ってから、時間戻せなかったの?って感じなのですが。

まあ必死だからしょうがないのかな。

何回もトライしたことの代償に、おばあちゃんになってしまいます。

 

これは初回から出てくる内容なので、ネタバレではありません。

 

でおばあちゃんになったヘジャが、その後、

ジュナや家族と、色々なことをしていくお話です。

 

割と終始暗く、泣けるストーリーです。

 

不幸なナムジュヒョクが本当に可哀想すぎで、

もう本当にこの人、誰か幸せにしてあげてーーー!!!!!!っていう気持ちになるのですが。

まじで演技上手くなったねー。ナムジュヒョク。

 

他の俳優さんたちも、全員まじで上手い人しかいないので、

美しい良作になっていると思います。

まあ特に、ヘジャ。

おばあちゃん時のヘジャ役のこの女優さん、本人の名前もキムヘジャ。

同じ名前です。

この女優さんが全てですね、このドラマは。

品があって、可愛くて、でも芯が強くて。

キムヘジャを全身全霊で演じられていたのではないでしょうか。

めちゃくちゃ演技上手いと思います。本当に。

 

この人の演技にめちゃくちゃ泣きました。

 

ヘジャの25歳の時の役を演じていた、ハンジミンもすごくよかったです。

その他の老人ホームにいた人たちも、みんなよかった。

シャネルおばさんもすごいよかった。

韓国の俳優さんたちは、本当に素晴らしいと思います。

 

このドラマ、おばあちゃんになったヘジャが、その後どうなるのー?!っていう話なのですが、

11話をもって、とんでもない急展開を迎えます。

詳細は言いません。

でもとにかくの急展開。

 

そこで一旦、気持ちの整理がつかなくなったのですが。

でも最後まで見て、

しっくりときた、とても悲しい、切ない、でも何か、そこに、一筋の光を見出す、

そんな作品でした。

名作だと思います。

 

韓国ならではの題材と、韓国ならではの名優さんたち、によってできた作品ですね。

 

泣いたよ、何回も。

 

 

このナムジュヒョク、かっこいいですよね?

わたしは、このドラマを見る前にこの画像をみて、めちゃくちゃかっこいいって思っていたんですけど。

ドラマ見て、実際にこのシーン見たらね。

 

 

この人、本当にかっこいい・・・ってなりました。

 

とってもいいシーンで流れるんですよ。

本当に絵になる、ナムジュヒョク。

 

ナムジュヒョクはまだ、完全じゃない気もするんです。

まだまだ完全体の、隙が無い俳優さんとまではいってない。

それでいいうと、今回のヘジャのお兄さん役の俳優さんが、マジで完全体の上手さだと思う。

めちゃくちゃよかった。ソンホジュン。

 

話を戻して。

でもね、ナムジュヒョクが本当にいいんです。

 

この役は、ナムジュヒョクだから演じられた、透明度みたいなものがあったと思う。

 

・・・ファンだからかもしれない。

 

とにかく。

全世界のナムジュヒョクファンは必ず見るべき作品ですし、

心を落ち着かせて(といいつつも大分ハラハラしますが)

しっとりしたドラマを見たい方にはおすすめです。

 

純愛、最高です。本当に。

 

 

今日も最後まで読んでいただき、ありがとうございました!

감사합니다 .