【映画感想】『リトル・フォレスト春夏秋冬』(80点) | とにかく暇なわたしの映画・ドラマ感想ブログ

とにかく暇なわたしの映画・ドラマ感想ブログ

たくさん映画やドラマを観ているので、感想をまとめておきます
ネタバレしない内容になっています

オリマリネヨ!

 

いやーすっかり更新が滞っておりましたが、

さすがに、在宅勤務に伴って、更新再開です。

 

というのも、パソコンを楽に使える環境が整ったからです。

そう、在宅になったために、仕事用の机とイスを買いました!

そしたら一気に生活が変わりましたね。

やっぱりソファーは腰痛になるし。

ご飯食べる机にパソコンよいしょって置いて、またしまって、っていうのは手間だし。

本当にそういう些細な事と、あと、まあ仕事やら何やら色々しているうちに、

ドラマや映画は見ていたけども、ブログから遠ざかっていた、そんな私です。

 

今日はすっかり夏みたいな気候ですね・・・。

昨日は半袖でも暑いぐらいでしたね。

コロナウイルスの影響で、どこも行けない、

というか家を出られないので、更にドラマ生活が進行中。

ここんとこ、韓国よりも、イギリス中心にアメリカもちょこっと見てたんですけど、

また久々に韓国ドラマを見始めたら、やっぱこれだな~と思う日々です。

 

韓国ドラマって、おもしろいよねー。

 

私は基本夕食は外食(外飲み)だったので、

最近は自炊生活をしております。

嫌いじゃないんですけど、料理とか。

でも、これだけ籠ってると、やっぱり食に執着が出てきますね。

まず、必ず3食食べますし。

お酒ももちろん飲みますけど、

以前は何食べたい?と聞かれても「ビールが飲めれば」と答えていた私が、

今では毎食何を食べたいか考えて、作って食べています。

もちろん願望が叶わないことがしばしばというか、有物で何かしら作っているだけです。

 

まあ通常の生活に戻れば、また「とりあえずビール」生活に戻るんでしょうけど。

 

そんな私の一押し映画が、『リトル・フォレスト春夏秋冬』です。

 

 

原作は日本の漫画らしいですね。

日本でも映画化されています。橋本愛ちゃんです。かわいいよね。

 

ストーリーはあるような無いような。

 

タイトル通り、ある女の子の春夏秋冬1年間を描いている映画です。

 

へウォンはソウルで就職活動中の女の子なんですけど。

上手くいかず、付き合っている男の子ともなんか上手くいかず。

思い切って田舎の実家に帰ってきます。

 

スタートは冬。

 

実家と言えども、家族は住んでいなくて、

一人で自然たっぷりの古民家に戻ってきたへウォンが、

自給自足で野菜を作りながら、

季節に合わせてとにかく美味しそうな料理をたくさん作って、食べて、

心と体の健康を取り戻していく、そんな映画です。

 

とにもかくにも、

 

料理が全部おいしそう!!!!!!

 

食欲が止まらなくなります。

色も、音も、いいんですよねー。

食欲をそそる。

 

へウォン役のキムテリがまた可愛くて。

自然な健康的な可愛さがあって、いいんですよねー。かわいいなあ。

 

へウォンはとにかく料理が上手いんですけど。

それは急にいなくなってしまった(へウォンが大学に行くぐらいのタイミングで)

お母さんの影響なんですよね。

お母さんがとにかく料理が上手い。(そしてきれい!)

 

季節季節の料理を作って、子どもを育てたので、

へウォンも上手いわけなんです。

 

私は肉も魚も好きなんですけど、

一番好きなのは野菜です。

特に自炊生活になると、野菜って美味しいなーって感じる日々。

 

この映画にでてくる料理は、基本、季節の野菜が多く使われているので、

そこもまたいいです。

 

季節野菜は色もきれいだよね。

 

色とりどりの季節野菜と花のパスタとか、

ポカポカした中で食べる春キャベツのサンドイッチとか、

真夏に食べるキンキンに冷えたきゅうりで作ったコングススとか。

※韓国のソウルフード。豆乳スープベースの冷麺。

 

本当に食欲をそそる料理ばっかり!

 

雰囲気としては、となりのトトロ見て、

やっぱり田舎っていいなー、自然っていいなー、って感じ。

 

地元の友達が二人出てくるんですけど。

この二人も中々いいです。

みんなで仲良く自家製マッコリ飲んで、チヂミ食べて。

最高かよ!

 

ゴールデンウィークにはぴったりの、

心があったかくなる映画です。

 

ゆるーっとした時間を過ごしたい方、ぜひ見てみたらいかがでしょうか。

 

本日も最後まで読んでいただき、ありがとうございました!

ゴールデンウィーク、心と体の休息を取りましょー。

감사합니다 !